ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
「地域生活(街) 四国」カテゴリーを選択しなおす
2024/07/02 07:00
健康を願ってそうめんを食べよう/石井製麺所
今週末、7月7日はそうめんの日です。平安時代、宮中で行われていた七…
気になるブログをフォロー!
登録は不要で無料で使えます
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
2024/07/01 22:42
小豆島の伝統行事。肥土山の虫おくり
とっても久しぶりの投稿です。今日は夏至から数えて11日目、太陽の黄経が100度になる半夏生(はんげしょう)の日。土庄町肥土山では、300年前から続く恒例の虫おくりが行われました。虫おくりの始まりは、江戸時代にイナゴが大発生して飢饉が起こり、100万人近い人が餓死し
2024/07/01 20:51
肥土山地区虫送り・2024
7月1日夕方、稲の害虫を追い払い豊作を願う虫送り行事が土庄町肥土山地区でおこなわれました。
2024/06/30 21:01
ふるさとあんどんまつり 2024・土庄八幡神社
6月30日、土庄八幡神社で夏詣を普及させるためのあんどんまつりがおこなわれました。
2024/06/30 07:00
棚田の田植え体験&どろんこ遊び
先週、時折強い雨が降るなかで中山千枚田で地元の小学…
2024/06/29 22:41
坂手よいまつり2
6月29日、坂手地区でまめまめびーるや飲…
2024/06/29 18:00
来期に向けて
いちごの出荷が終了し、現在は次期の苗作りに取り組んでいます。 当部会では、生産した株を次期の苗の親株として再利用することで、省力化、省スペース化を実現しています。 親株から垂れ下がるランナーが滝のように見えるため、「ナイアガラ育苗」と呼ばれています。 垂れ下がるランナーの先端が子
2024/06/29 17:00
作兵衛で冷たい素麺
小豆島の特産品のひとつ、素麺。日本の夏に欠かせないも…