昨日に引き続き、今日も中山の歌舞伎のお話。先日行われたシンポジウムの詳細をお伝えします。 シンポジウムでは、肥土山と中山の歌舞伎保存会の方をはじめさまざまな専門家の方のお話を聞くことができましたが驚いたのが小豆島の農村歌舞伎には小豆島独自のものがたくさんあるという点でした。 基調講演を行った安田文吉氏(東海学園大学 客員教授・南山大学 名誉教授)によると小豆島には「島出来」と呼ばれる島独自の作品があるとのこと。たとえば星ヶ城城主の佐々木信胤にまつわる伝承を元にしたものなどがあり、これは、小豆島が瀬戸内の要所であるため歴史のなかで常に戦や事件に巻き込まれていて、そのた..