【イオンモール高知】京都北白川「ラーメン魁力屋」へ行く。
1日前
【高知市高そね】「マンジェ・ササ 高そね本店」へ行く。
2日前
【高知市杉井流】「一汁三菜食堂 高知インター店」へ行く。
3日前
【高知市帯屋町】西洋菓子工房「マツヤ」へ行く。
4日前
【高知市永国寺町】ベーカリー&コーヒー「リンベル(RINBELL)」へ行く。
5日前
【高知市帯屋町】老舗喫茶店「メフィストフェレス(Mephistopheles)」へ行く。
6日前
【吾川郡いの町】「クレープくるり サニーアクシスいの店」へ行く。
7日前
【高岡郡越知町】久しぶりに「宮の前公園」でデイキャンプ。
8日前
「ほっかほっか亭(ほか弁)」へお弁当を買いに行く。
9日前
【イオンモール高知】「紅虎餃子房」でお弁当をテイクアウト。
10日前
「スターバックスコーヒー(Starbucks Coffee)」へ行く。
11日前
【イオンモール高知】信州そば処「そじ坊」へ行く。
12日前
「浜幸(HAMAKO)イオンモール高知店」へ行く。
13日前
【イオンモール高知】「おむすび・たけざき・玉子焼」へ行く。
14日前
【安芸郡北川村】北川村「モネの庭」マルモッタンへ行く。パート4
新しい税金 走行距離税・交通税・宿泊税で地方が衰退する【密かに迫るステルス増税⑤】(江夏正敏×小川 佳世子)【言論チャンネル】
1日前
サラリーマン泣かせの新制度! 退職金&通勤費に課税の現実。【密かに迫るステルス増税④】(江夏正敏×小川 佳世子)【言論チャンネル】
2日前
手放せば未来が変わる! シンプルライフのすすめ ─人間が本当に大切にすべきものとはー。
3日前
ついに“独身税”導入!? 子育て支援金の真実とは? 社会保険料は事実上の税金。【密かに迫るステルス増税③】(江夏正敏×小川 佳世子)【言論チャンネル】
4日前
あなたの自由も奪われる?旧統一教会解散命令の危険な前例(里村英一)【言論チャンネル】
5日前
軍事専門家が読み解く“トランプの真意”。フーシ攻撃、イラン核交渉、ガザ所有計画。(ゲスト:元陸将補 矢野義昭氏)【言論チャンネル】
6日前
トランプとプーチンが主導する“世界秩序の大転換”。現実味を帯びる米国のNATO脱退。(ゲスト:元陸将補 矢野義昭氏)【言論チャンネル】
7日前
軍事専門家が読み解く停戦交渉の行方。戦況優勢のロシアとEUの限界(ゲスト:元陸将補 矢野義昭氏)【言論チャンネル】
8日前
メディアが報じないウクライナ最新戦況。(ゲスト:元陸将補 矢野義昭氏)【言論チャンネル】
9日前
宗教的真理が切り拓く「科学のニューフロンティア」
10日前
才能や意思を越える「習慣の力」【大川隆法説法集 Vol.40】
11日前
【密かに迫るステルス増税②】あなたも対象に。相続税・贈与税の課税拡大。(江夏正敏×小川 佳世子)【言論チャンネル】
11日前
習近平による〝小学生並みの経済政策"が日本に与える影響とは~シリーズ「中国は今」(ゲスト:澁谷司氏)【ザ・ファクト】
13日前
魅力ある人となるためには【大川隆法説法集 Vol.48】
14日前
【密かに迫るステルス増税①】 財務省が狙う3つの増税!(小さな政府・安い税金推進本部 江夏正敏・小川 佳世子)
3日前
頑張れ高山三兄弟、井村君親子。
3日前
愛媛の子供達の気合いの入った頑張りに感動しました
3日前
上田修身前監督の、今後のご活躍を期待しています。
4日前
今日は東京日帰りでJFKO 理事会に出席。
10日前
谷師範代、強く優しい笑顔いっぱいの三好道場の目指す空手をありがとう。
10日前
「中田宏参議院議員が、全世界空手道連盟 新極真会の副会長」に満場一致で就任いたしました。<
10日前
「新極真空手 日本代表合宿」三日間、選手達は本当によく頑張ってくれました。
16日前
選手の皆さんの頑張りに感謝致します。次は有明アリーナでお逢いしましょう。
16日前
日本代表合宿2日目が、無事に終わりました。
16日前
「新極真空手」2025日本代表合宿初日が無事に終わりました。
16日前
「全世界フルコンタクト空手道選手権大会」(有明アリーナ)に向け選手達と頑張って参ります。
16日前
明日から山梨県で、日本代表合宿です。気合い入れて行きましょう。
16日前
「しげちゃん、今年も3月恒例の大阪場所、大変お世話になりました。」感謝。
18日前
今年も大阪のしげちゃんに大変お世話になりました。感謝。
18日前
昨日は時津風部屋の応援で、3月恒例の大阪場所へ。
2日前
【2025年3月】高知市城西公園のソメイヨシノ、枝垂れ桜が満開!観光名所高知城のすぐ近くの静かな公園。(高知県高知市)
3日前
【2025年3月】日高村総合運動公園にある陽光桜。(高知県高岡郡日高村)
5日前
【2025年3月】高知市吸江の護国神社の桜が見ごろ、静かに春を満喫できる場所。
6日前
【2025年】高知市鏡川の河津桜
13日前
2025年3月 高知市大津食品団地の河津桜
19日前
【2025年】そうだ山の雪割桜を撮る(高知県須崎市)
22日前
【2025年3月】早咲き品種の河津桜が見ごろ、高知市の城西公園。(高知県高知市)
あけましておめでとうございます。
2024年もありがとうございました!
2024年12月、高知市針木浄水場の紅葉。
2024年12月、高知城の紅葉と銀杏が見ごろ。(高知県高知市)
2024年12月、青源寺の紅葉が美しかった(高知県佐川町)
横倉山自然の森博物館のメタセコイア並木(高知県越知町)
2024年11月撮影 五台山コスモス畑(高知東部球場前)
カメラを触っていない日々。
2日前
《2025年3月30日のつぶやき》
3日前
《2025年3月29日のつぶやき》
4日前
《2025年3月28日のつぶやき》
5日前
《2025年3月27日のつぶやき》
5日前
《2025年3月26日のつぶやき》
7日前
《2025年3月25日のつぶやき》
8日前
《2025年3月24日のつぶやき》
9日前
《2025年3月23日のつぶやき》
10日前
《2025年3月22日のつぶやき》
11日前
《2025年3月21日のつぶやき》
12日前
《2025年3月20日のつぶやき》
13日前
《2025年3月19日のつぶやき》
13日前
《2025年3月18日のつぶやき》
15日前
《2025年3月17日のつぶやき》
15日前
《2025年3月16日のつぶやき》
2日前
「ねこ先生の日記 劇画風味」第208回
9日前
「ねこ先生の日記 劇画風味」第207回
16日前
「ねこ先生の日記 劇画風味」第206回
23日前
「ねこ先生の日記 劇画風味」第205回
「ねこ先生の日記 劇画風味」第204回
「ねこ先生の日記 劇画風味」第203回
「ねこ先生の日記 劇画風味」第202回
「ねこ先生の日記 劇画風味」第201回
「ねこ先生の日記 劇画風味」第200回
「ねこ先生の日記 劇画風味」第199回
「ねこ先生の日記 劇画風味」第198回
「ねこ先生の日記 劇画風味」第197回
「ねこ先生の日記 劇画風味」第196回
年賀状
「ねこ先生の日記 劇画風味」第195回
1日前
アースデイズ2025高知
2日前
土といのちのこれからを語り合いましょう 終了しました
3日前
2024年度定期総会 終了しました
4日前
今週の野菜とわが家の菜園 ~3月〔4〕回目
5日前
東明の なます ~2月の新
6日前
東明の 紅千枚漬(カップ入)& 千枚漬(カップ入) ~2月の新
7日前
<魚料理>しいらのソテー バルサミコ風味 ~丸井シュフレシピ
8日前
ぴっくニックの 古代米(紫黒米)
9日前
4月号をホームページからどうぞ
10日前
創健社の 有機栽培種抜きプルーン
11日前
今週の野菜とわが家の菜園 ~3月〔3〕回目
12日前
<前菜>ブロッコリーのベーコン辛味炒め ~丸井シュフレシピ
13日前
山本優作さんより ~いろいろゆうき
14日前
映画「いただきます」とその後の映画の紹介
15日前
高知にもどってきて その4
4日前
香川で、肉うどんと炒飯みそラーメン
7日前
香川の夜は、海鮮うまいもんや 浜海道
11日前
香川で、えび天丼と肉うどん
14日前
豚太郎 佐川店で、花セット
18日前
はりまや橋 五衛門ラーメンで、ちゃんぽん半チャーハン
21日前
つけSOBA GOKU-TUBUSHIで、肉つけSOBA大盛り
25日前
ラーメンまこと屋 高知若松店で、牛白湯ラーメン黄金チャーハン唐揚げ定食
28日前
居酒屋 笑永亭で、林道仲間たちと飲む
ゆず庵2で、年越しシャモ鍋焼ラーメン
大晦日は、居酒屋どん【呑】
土佐串焼 純風亭から、ゆず庵2へ
久しぶりに、飲み過ぎた一日
コバコ (KOBACO)で、肉うどん
あぐら家で、とんこつラーメンとライスと唐揚げ
CAFE & NOODLE BAR GADO-GADOで、酸辣湯麺
2018年愛媛マンホール修行の旅65 本芳我家住宅土蔵
離乳食中期からが丸飲みの別れ道!
松山エリアのランチパスポートを購入しました。
今日は、種ジャガイモをすべて植えました
出国前のニャオ君と散歩・茶々丸のようす
今年いっぱい株をやってみようと思います。
トンネルで育てたニューフェイスの野菜「チヂミ菜」を出荷しています
一時帰国して夕食後に行く喫茶店
ミャンマーとタイ、中国南部を襲った大震災について思うこと、そして岩手の山林火災以降に起こった日本国内の山林火災について思うこと
ホットペッパーグルメに紹介されていたお店がとても美味しかったです
道後温泉(愛媛県松山市湯之町)自由散策 道後温泉本館★☆六時屋☆★坊っちゃん団子つぼや
井出掃除と庭木の剪定
一時帰国して肴薫で夕食
11月に植えた赤タマネギの苗も、かなり育ってきました
井出の泥をすくう作業をしました