「ネコ漫。」第二巻 電子書籍にしました。 無料で読めます。 よろしくお願いします↓ ネコ漫。 (全1話) Kindle版 (amazon.co.jp) 「にほんブログ村」ランキングに参加しております。
春3月。トマト栽培するよー♪と始めたトマト育成ですが続く湿度と高温で土の表面に白カビ?みたいなのが生えてググってみたら「お酢かけたらイイ」と書いてあったのでお…
オーサワジャパンの オーサワのチューチュージュース (りんご&ぶどう) ~5月の新
★オーサワのチューチュージュース(りんご&ぶどう)★どちらも果汁100%!5本入り長野産りんごの果汁100%が3本とアメリカ産有機ぶどうの果汁40%と長野産りんごの果汁60%をミックスしたのが2本もちろん香料なしで果物そのままの味!砂糖不使用で果汁本来の自然な甘み!持ち運びにも便利です凍らせてシャーベットにしてパキっと折って食べるとフーッ冷蔵庫で冷やしてジュースとしても1本90mlなのでのどを潤すのにちょうどいい量かも(管理人)オーサワジャパンのオーサワのチューチュージュース(りんご&ぶどう)~5月の新
連休いかがお過ごしですか四国では松山市で大変な事故が起こってしまいました最近の雨の降り方は異常で災害も起きやすくハザードマップなどで危険な地域等は一層の注意が…
Happy birthday to the man himself, John Petrucci!If you haven't already, check out John's signature amp's, the JP-2C, as seen played in this video. You can find them here: https://t.co/nzf0lPlWmJ#MesaEngineering #MesaBoogie #LetsMesaBoogie #JP2C pic.twitt
・競艇 ボートレース「甲子園」ってなんやねん?意味はなんとなくわかるけどさ。白井が良機引き当てたっぽいので11R期待してたけどやってくれたね。津、だけに見に行きたいけど月曜までがっつり仕事で残念無念。・ジャンプ新連載がことごとく巻末になる事態…い
おでんはあれとして汁ものや麺ものにたまごが丸々入っている場合がある。そのままいただいてもよいけれど、わたくしはたまごをサルベージして窪ませたお茶碗のごはん...
7月3日から発行されたそうな新紙幣。配布後の一週間は全く見かける事も無く過ごしてましたが・・ 木曜日遂に新札でお買い物される方が登場しましてやっと見れました…
にほんブログ村 松山は早々に梅雨が明けたかのような天気が続いてましたが一転大雨が降り、土砂崩れに因り3名の犠牲者が出てしまいました大雨の前日いつものようにウオ…
このブログでも何度かお話ししてきました『七人ミサキ』。 災害や事故、水難などで亡くなった人の霊、もしくはそれを祀ったものを『七人ミサキ』と呼びます。 七人であることが特徴。 いわゆる憑きものの一つですが、海や川で不慮の死を遂げたときにいわれることが多いようです。 高知...
「目をなくしたカバ」という寓話が教えてくれるものは、「やみくもの愚かさ」でもあります。闇に雲と書いてやみくも。名詞または形容動詞としては、先の見通しもなくむやみに事をすることや、そのさまを指す言葉です。「むやみやたらに」という副詞としての使い方もあります。いずれにしても、褒められたことではありませんが、世の中には、ついついそうなってしまうという類の人間がいます。誰あろう、このぼくもその内のひとりです。たとえば「目をなくしたカバ」に登場するバカなカバのように、なにかを失くしてしまったとします。といってもそれは、本当の意味で失くしたものではありません。どこかに置いてあるけれど、その場所がわからない、という意味での「失くした」、つまり、きちんと探せば見つかるという種類のものです。そうそう、ぼくは今、『ぼけと利他...メガネをなくした爺さん
★今週の野菜と里山の今★オクラ、ナス、ゴーヤ、野菜じゃないけど生きくらげやっと採れ始めたわが家の四葉きゅうり《生きくらげ》きくらげは不溶性食物繊維が多く、便秘の解消や、腸内環境を整えるのに役立つとのこと。血中のコレストロール値を下げ、免疫力を高める効果もあるそうです。《ゴーヤ》初物です。大きいですね。なんでブツブツしてるのでしょうゴーヤを育てている近所の畑を見るとたくさんのゴーヤがブラブラなってました。今が盛りと生い茂ってるまだまだこれからいくらでも採れそう近くを散歩♪5月に花が咲いていたこんにゃく芋が、、、今はトウモロコシのような実になっていましたこれからだいだい色に変わります。ちなみにこの実は食べません。こんにゃくにもなりません、たぶん。今週の野菜で一品きくらげは油と調理すると良いらしいのでコチュジャ...今週の野菜と里山の今~7月〔2〕回目
金曜日、銀行へ行く用事があり再び隠れ家カフェに寄りました前日のショックから立ち直れなくてカフェの常連さんたちとワイワイお喋りをして払拭出来ましたその前に7/…
かなりの行列ができてましたが、待って入店【ラーメンまこと屋 高知若松店 高知市若松町10−20 場所ここ】卓上にいろいろなものがあるのは、嬉しい♪まず来た...
釣りのついでに展望台へうんまぁいい眺めよね。5分で飽きたのは贅沢なんかね目が肥えてる自分の感性がもったいないそう思ってレストランで食事でもって思ってさ鳥羽-ガーとアオサフロートをオーダーなんとこれだけで2000円越え観光地料金で5割増しだけど
『天御祖神の降臨』日本は天御祖神から始まった【ベストセレクション】
高知県のランキングに参加中です。クリック応援お願いします『天御祖神の降臨』作詞・作曲大川隆法歌伊藤純降りてくる降りてくる降りてくる遥かなる彼方から降りてくる降りてくる降りてくる遥かなる宇宙よりこの大和の国を創らんと降りてくる降りてくる偉大なる光よ降りてくる降りてくる偉大なる智慧よ私がこの地に降りたのは遥かなる昔この国を超えて地球を輝かせるために降りてくるあらゆる悪を粉砕し光のみあり善のみあり勇気のみあり栄光のみありそれがあなた方の神の御姿忘れるなそれがただの光ではないことを日本を覆い地球を覆いこの銀河を覆って余りある力が遥かなる世界からあなた方の元なる姿を創るためこの地に降りてきた我が名は天御祖神(あめのみおやがみ)この名を知らぬ日本人これからあるべからず世界に知らせよ我が名と力を我が栄光をこの国から世界...『天御祖神の降臨』日本は天御祖神から始まった【ベストセレクション】
【高知市永国寺町】ベーカリー&コーヒー「リンベル(RINBELL)」へ行く。
街へ行ったついでに「リンベル」さんへ立ち寄りました。 ここから少し歩いた所のパーキングエリアに車を停めてたので…
酒とトマトと苺をこよなく愛するアテクシですが実はもう1品常に備蓄している好きな物がありまして・・それがコーヒーゼリー!(σ・∀・)σ 冷蔵庫には常に何らかのコ…
久しぶりの青空・・早く明けないかな~と・・小庭の蝉の声・・そんなこんなのニュース・・NATO首脳会議、バイデン大統領の続く言い間違いに・・苦笑いのゼレンスキー…
目をなくしたカバきのう、かつて『「目をなくしたカバ」が教えてくれたもの』というテキストを書いていた(2021年6月11日)のを教えてくれたのは、当ブログのスマホ画面の下の方にある「人気記事」一覧でした。どうやら、「検索」でアクセスしてきた人が相当数いたようです。そういえば・・・と思い起こすと、そのような記事を書いた記憶がよみがえってきました。「目をなくしたカバ」とは寓話のタイトルです。せっかくですので、3年前と同様に、内容を『座右の寓話』(戸田智弘、ディスカヴァー携書)から引いてみましょう。******一頭のカバが川を渡っているときに自分の片方の目をなくした。カバは必死になって目を探した。前を見たり、後ろを見たり、右側を見たり、左側を見たり、体の下を見たりしたが、目は見つからない。川岸にいる鳥や動物たちは...「目をなくしたカバ」ふたたび
第2回「オーガニック給食@こうち みんなで考えよう こどもの給食」報告
★第2回「オーガニック給食@こうちみんなで考えようこどもの給食」★2024年5月19日(日)高知市オーテピアホールで第2回「オーガニック給食@こうちみんなで考えようこどもの給食」が開催。「こうち食と農をまもる連絡会」主催で、土といのちも団体会員として立ち上げから参画しています。当日の参加者は49人で、農業関係者、栄養士、県議、市議、県の担当者などが一同に会しました。会場では関係資料や農文協の出張販売もあり、会開始前から終了後も熱心な参加者同士の話の輪が多くみられました。登壇者6人の話をごく簡単に紹介します。藤﨑元司さん(高知市学校給食会事務局長)は、学校給食会について高知市2万人食の給食事業を支えている基本姿勢と組織体制や実際の給食提供の流れを説明。オーガニック食材導入については、どうしたら導入できるか考...第2回「オーガニック給食@こうちみんなで考えようこどもの給食」報告
先週土曜日に初めての車検一日車検だったので時間が余る余る代車でとりあえずイオンに行ったけどご主人さまはヒマ&人混みに疲れ真ん中の通路のソファーでほぼ座ってました一緒に行くといつものこと慣れてるので私は勝手にあちこちのショップ巡りそれでも長く待たせるのは忍びないのでゆっくりショッピングはできない妹となら時間が足りないくらいなのに業務スーパーに移動これらを購入しました買いたかったのは「ケイジャンソース...
瀬戸ヶ谷川砂防メンテナンス工事工事用道路ができあがったあとは壊れかかった石積を復旧しています。石を積む作業の主役はもちろん石工(いしく)ですがこれまたもちろんひとりでできるはずもなくそこには必ず幾人かの手伝い(手元)がいて石工をサポートしています。ハイ一丁あがり!もともとあった石積擁壁に使用していた材料を使っているのでバラバラなのはご勘弁(^_-)-☆伝説の名著『石積の秘法とその解説』(大久保森造&大久保森一、理工図書、1958年初版発行)「106.石積師の手伝い」にはこう書かれています(P.141~142)。******石積を能率的に積むには慣れた手伝いを付けることが必要であるから、手伝いの仕事を下の通り実施されたい。・石を一通り積んだら、すぐに裏込玉石を石積の裏へ法に合せて直角に入れるか又はセメントコ...石工手元の心得~『石積の秘法とその解説』より~
あいも変わらず木曜日は隠れ家カフェへランチに行って来ました4時間滞在(笑)よくそんなに長いこと喋る話題があるよねえ今回は忘れずメニュー記録写真撮りましたよ☆メ…
にほんブログ村 7/8(月)松山に帰る前の晩いつもの島島へ先ずは生ビアとお通し今回のお通しは揚げ豆腐の煮物次はいつものように「大将のおススメ刺身二人前少な目」…
今日は雨が降って釣りや娯楽を一切行う気がなくただただ部屋の掃除と冷蔵庫の食材整理をするだけの休日。それも午前中に終わって、データや資産のの整理を行うことに。自分は結構なケチでいろいろと権利は十全に使うほうだとそう考えていたんだけれども…隙だらけだっ
【RGD Prestige 7Strings Limited Model】チューニングの安定化を求めたEvertune ブリッジと、Fishman Fluence Modern Humbucker ピックアップを搭載したRGD Prestigeの7弦仕様を限定モデルとして発売します!▼RGDR4527ET-NTFhttps://t.co/R1NvkFPThF#ibanez #ibanezguitars
【米大統領選2024】バイデン撤退か。トランプの副大統領は誰に?(ゲスト:国際政治アナリスト渡瀬裕哉氏)【言論チャンネル】
高知県のランキングに参加中です。クリック応援お願いします。〈米大統領選挙2024CNN討論会でのバイデン氏の失態により大統領選撤退の声も強まる。果たして代わる候補者は誰か?そして選挙勝敗にも関わる共和党副大統領、トランプ氏は誰を選ぶのか?ありえるのは3パターン①トランピスト②保守派③非トランプ。各候補者の実像に迫る。2024年7月1日収録【渡瀬裕哉氏プロフィール】国際政治アナリスト、早稲田大学公共政策研究所招聘研究員、事業創造大学院大学国際公共政策研究所上席研究員。米国共和党保守派と深い関係を有し、全米の保守派指導者が集うFREEPACにおいて日本人初の来賓となった。主な著作として『日本人の知らないトランプ再選のシナリオ』(産学社)、『トランプの黒幕:日本人が知らない共和党保守派の正体』(祥伝社)がある。...【米大統領選2024】バイデン撤退か。トランプの副大統領は誰に?(ゲスト:国際政治アナリスト渡瀬裕哉氏)【言論チャンネル】
「地域生活(街) 四国ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)