四国は愛媛県のほぼ?中心部にある新居浜市。 ものづくりが盛んな工業都市ですが、 お祭り好きの気質はどこにも負けない市民性です。 そんな新居浜市に関するトラコミュが無かったので作りましたよ! 新居浜に関するブログ。新居浜の方、新居浜出身の方のブログ。何でもOKですので、トラックバック宜しくお願いしますね。
つゆだくカツ丼600円!リーズナブルな大衆食堂 お食事処 しのや(徳島市蔵本町)
久しぶりに徳島大学病院に行く用事があったので、蔵本駅近辺で昼食をとれる場所を探していました。 すると、国道から少し駅のほうに入ったところにこんな店を見つけました。 これは、すごい!レトロな雰囲気!! というわけで、今回は徳島市蔵本町にある大衆食堂「お食事処 しのや」を紹介します。
なまこマンの四国満腹宣言!
※とくしまアラートの警戒度が上昇する以前の、2021年3月上旬の訪問です。 「ラーメン東大」は徳島県内でも有名な徳島ラーメンの店です。徳島県内のみならず徳島県外にもチェーン展開しているので、徳島県外にお住まいの方にも知られているかもしれません。地元の岡山県にも出店していたので、僕も昔から利用していました。 ですが、昔から行っていた店に限ってブログで全然触れてなかったりするんですよね(笑) 「可成家」といい「一番亭」といい… なので、今回は満を持してラーメン東大をレポートしてみたいと思います!
なまこマンの四国満腹宣言!
汗ばむようなじわっと熱い一日でした本日も、ご利用くださいました皆様、ご来店くださいました皆様、誠にありがとうございました表紙の写真は、午前から午後への間のミーティング中、一番後輩のイッチー君が、先輩に何かを相談しているような図でした本店では、近藤哲也君がタイヤ交換中ご用命くださいましてありがとうございましたさて、今日の徳島新聞、県内感染が累計1000人を超えたそうで、南海病院、鳴門病院、県中、そして高齢者施設、県の職員に徳島大学・・・怖いですね一人一人の行動の抑制と、免疫力が唯一の武器ですので、十分に気を付けたいですね今日も一日お疲れさまでしたゴールデンウイークまであと数日、県内のワクチン接種も順次始まっているようですので、すべてうまくいきますように今日は、内藤市政へのリコール運動の署名カードが届きましたとにか...2021年4月22日(木)ミーティング中!
株式会社林自動車 社長ブログ
2021年4月16日(金) 通算2319回 2020-2021年度第37回例会を開催しました
今年度クラブテーマ「天の時、地の利、ロータリーの和」通算2319回2020-2021年度第37回例会を開催しました本日の例会プログラムは、会員の公認会計士で、さくら合同事務所さんの代表社員で、筆頭副所長の大寺健司さん。表紙の写真は、さくら合同事務所のセミナー視聴コーナーで「令和3年度税制改正大綱のポイント」をテキストに沿って説明してくれる大寺先生です視聴はこちらさくら合同事務所Youtube※親睦委員会の向かって左から松利徹さん、木村義治さん、福山正啓さん、お出迎えありがとうございます※本日のSAAは、副SAAの大寺健司さんでした本日SAAに卓話に大活躍■前田仁志会長開会の点鐘■ロータリーソング斉唱机の配置が今日からスクール形式となっています■お試し参加の二名様を東内守さんよりご紹介いただきましたお一方は、先週...2021年4月16日(金)通算2319回2020-2021年度第37回例会を開催しました
徳島南ロータリークラブ公式ブログ
から揚げ激戦区徳島についに進出!から好し 徳島佐古店(徳島市佐古五番町)
徳島市はから揚げ専門店の密かな激戦区です。お持ち帰りのから揚げ専門店は省スペースで開業できたり、原料となる鶏肉の原価が安かったり、少人数でも店を回せたりなどの利点があるようなので徳島に限らず全国的に増えているようですが、それを差し引いても徳島市内にはかなり多くのから揚げ専門店が出店している印象です。 当ブログではこれまでに「から家」「鶏笑(佐古店)」「かたに商店」を紹介しています。また、南矢三町や国府町にある「ほかほか弁当」では大粒のから揚げの入った弁当を販売しています。 そんなから揚げ激戦区の徳島市に、大手外食チェーンのすかいらーくグループの展開するから揚げ専門店「から好し」がやってきました…
なまこマンの四国満腹宣言!
2週間ぶりの外来日でしたー。 まずは前回をふりかえると、ペンタサの影響で白血球が減少していたので、ペンタサを中止してイムランという薬に変更されました。2週間様子を見て血液検査という感じでした。 そして今日です。 いつも通り血液検査からスタート。今回の採血ガチャは当たりでした!2回連続当たり! そして内科外来。 血液検査の結果は、白血球の量は正常値まで戻っていました。 CRP値も0.05以下と、前回よりも減少。 その他も特に異常はなく、順調な経過でした。 初めて処方されたイムランが問題なかったので、前回は半錠だったのが、今回は1錠に増やし、また様子を見て検査ということになりました。 食事にもちゃ…
かものはいろ報告日記
香川県の高松市から琴平を結ぶ琴平線が本線でほかに瓦町から志度を結ぶ志度線、そして高松築港から瓦町までの短い区間を琴平線とともに走り、そこから長尾を結ぶ長尾線。この香川県の私鉄についてのTBをお待ちしています。
テーマ投稿数 13件
参加メンバー 9人
高知県・吉野川上流部に建設された早明浦ダムの事なら、何でもどうぞ。
テーマ投稿数 2件
参加メンバー 1人
愛媛県新居浜市に関する情報ブログ「愛媛愛」
テーマ投稿数 23件
参加メンバー 8人
東予、中予、南予それぞれの地域で性格が違う「三予人気質」、個性に乏しく凡庸で、中の上を狙う「ほどほど主義」、時には行動的であわてもの、おっちょこちょい 、マイペースなのんびり屋、人と同じことをしようと考える保守主義、誰に対してもやさしく、陽気で明るい、計画が途中でもはじめてしまう楽天的な性格・・・そんな県民性の愛媛県人さんたちが書くブログをここで紹介しあいましょう♪愛媛生まれ/愛媛育ち/愛媛に嫁いだ/愛媛に転勤してきたetc・・・、愛媛に愛を感じた人なら誰でもOkですよ(b*゚ー゚)
テーマ投稿数 191件
参加メンバー 21人
土佐清水市は、高知県の南西端に位置し、太平洋に突きだした足摺岬と漁港で知られる市である。足摺岬 足摺岬灯台 竜串、見残し、竜串海中公園 国際交流の館ジョン万ハウス ホエールウォッチング 四国八十八箇所第三十八番札所 蹉陀山金剛福寺 吉福家住宅 道の駅めじかの里「土佐清水」 あしずり祭り
テーマ投稿数 30件
参加メンバー 7人
南国市は、高知県の市。高知県の中東部に位置し、県庁所在地の高知市の東に隣接する。市の中心地は後免でここに市役所等行政施設や商業施設が集中している。岡豊城跡 土佐国分寺址 土佐国衙跡 紀貫之邸跡・古今集の庭 高知県立歴史民俗資料館 西島園芸団地 巨峰園 はらたいらと世界のオルゴールの館 長尾鶏センター 道の駅南国風良里 四国霊場第二十九番札所国分寺 四国霊場第三十二番札所禅師峰寺 ネレウス 坂本神社
テーマ投稿数 5件
参加メンバー 5人
徳島県にホームを置くプロサッカークラブ「徳島ヴォルティス」の話題なら何でもOK!
テーマ投稿数 26件
参加メンバー 10人
四国西南地域、四万十川と宇和海に囲まれた宇和島市を中心とした南予地方の情報を交換しましょう。
テーマ投稿数 64件
参加メンバー 14人
異文化を知り尽くすって面白いですよ。 私は高知県に移り住んだのですが、何と アトランティス大陸さえより深く文学的 対象としているそうです。吃驚しました。 何か新しくて複雑な世界(専門的となる) を求めるだけにして、その志向性を保つ ことができます。是非とも対話による化学 的情報の発散を試みよう。
テーマ投稿数 2件
参加メンバー 2人
四国は愛媛県のほぼ?中心部にある新居浜市。 ものづくりが盛んな工業都市ですが、 お祭り好きの気質はどこにも負けない市民性です。 そんな新居浜市に関するトラコミュが無かったので作りましたよ! 新居浜に関するブログ。新居浜の方、新居浜出身の方のブログ。何でもOKですので、トラックバック宜しくお願いしますね。
テーマ投稿数 137件
参加メンバー 11人
今日は、夜2時間ほど、キャリコンの1級技能検定の振り返りを行ってました。 2月に実技(面接)試験があって、私は不合格だったやつです。。 今回、オンラインで1級…
4月22日の釣果です。中深海スロージギングアカムツ狙いに行って来ました〜!
アカムツ(〜36センチ)12尾クロムツ(〜36センチ)11尾シロムツキンメダイなど
汗ばむようなじわっと熱い一日でした本日も、ご利用くださいました皆様、ご来店くださいました皆様、誠にありがとうございました表紙の写真は、午前から午後への間のミーティング中、一番後輩のイッチー君が、先輩に何かを相談しているような図でした本店では、近藤哲也君がタイヤ交換中ご用命くださいましてありがとうございましたさて、今日の徳島新聞、県内感染が累計1000人を超えたそうで、南海病院、鳴門病院、県中、そして高齢者施設、県の職員に徳島大学・・・怖いですね一人一人の行動の抑制と、免疫力が唯一の武器ですので、十分に気を付けたいですね今日も一日お疲れさまでしたゴールデンウイークまであと数日、県内のワクチン接種も順次始まっているようですので、すべてうまくいきますように今日は、内藤市政へのリコール運動の署名カードが届きましたとにか...2021年4月22日(木)ミーティング中!
第2247例会日時:2021年4月22日(木)12時30分~13時30分場所:...阿南南ロータリークラブさんの投稿 2021年4月21日水曜日
親子で笑って過ごせる毎日へ〜四国初!徳島初、とにかく明るい性教育【パンツの教室】シニアインストラクターやってます!
3歳と6歳の男子母。とにかく明るい性教育で自分も誰かも大事にできる子育て中です。 子ども達を被害者にも、加害者にもしない為には正しい知識はお守りになります。 とはいえ、堅苦しいと続きません。イロイロあるわが家の日常をつづってます。
「地域生活(街) 四国ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)
四国は愛媛県のほぼ?中心部にある新居浜市。 ものづくりが盛んな工業都市ですが、 お祭り好きの気質はどこにも負けない市民性です。 そんな新居浜市に関するトラコミュが無かったので作りましたよ! 新居浜に関するブログ。新居浜の方、新居浜出身の方のブログ。何でもOKですので、トラックバック宜しくお願いしますね。
四国は愛媛県の県都である松山市が大好きです! そんな松山のトラコミュが無かったので作りました。 松山出身の方、松山在住の方、松山によく来ている方、松山に以前住んでいた方、松山に親戚が居る方などなど、松山の話題を持っている方。 ドシドシとトラックバックしてくださいね!
江戸時代には譜代大名・高松藩の城下町として盛え、高松城天守がこの街のシンボルであったが、明治時代に破却されてしまった。2004年に高松シンボルタワーが完成して以降は、それがシンボル的存在になっている。
鳴門海峡の渦潮(鳴門の渦潮)が有名である。大鳴門橋を跨ぐと関西の淡路島となるため、四国と関西を結ぶ交通の要衝である。神戸淡路鳴門自動車道を経て神戸・大阪方面と繋がっており、京阪神からは四国の玄関口となっている。鳴門公園やドイツ館など多数の観光地を抱える徳島県下有数の観光都市であると同時に、地元発祥の大塚グループ関連の工場や企業、施設が多数立地する企業城下町としての側面も持ち合わせている。第一次世界大戦当時には、板東俘虜収容所と呼ばれたドイツ人の収容所があり、日本で初めてベートーベンの第九の演奏が行われた。また、大麻地区には四国八十八箇所霊場の1番札所である霊山寺があり、季節を問わず、白衣を着た遍路の姿が絶えない。特産品として、鳴門金時(なるときんとき)(金時)や鳴門わかめなどが有名である。
四国在住でキャンプなどアウトドアに興味のある方! いろいろな情報を共有しましょう(*´ー`*) ベテランさん。初心者さん。老若男女。どなたでもお気軽に〜(´▽`)ノ
自然の中でのマイライフ。
高知の情報ならどんな内容でもOK☆ ※アダルト、勧誘関係はお断りします!
日本人の大好きなラーメン。 その中で最近、注目すべきラーメンが 徳島ラーメンでは??? 茶系、白系、etc・・。皆さんの好きなラーメンを 紹介して下さい!!(^0_0^)
今も大事であるが、未来が見える見ようとすれば何をやっていけば良いのかお互いに考えれば。
愛媛県の、ペット霊園-えとわーる‐の管理人です。 これまでもたくさんの飼い主とペットとのお別れを見てきました。 10人の飼い主さまがいらっしゃれば、10の物語があります。 ペットに関するお話をお待ちしています。