けろっぴグッズがたくさん!
7月3日 コスパ・タイパの怖さについて。
見て見ぬふりしてたあの部分、100均ハケでスッキリ!
ごはんのおともに鶏そぼろ【業務スーパー】
【UNIQLO】セットアップを買ってしまう
新居浜の「大島(新居大島)」へ!
貧乏ひとり暮らしシニアの「ちゃんとする日としない日」・・・その反省
今までにない不安
★って 誰もがちゃんと知ってる当たり前で普通の話でスミマセン。
自宅でダラダラしながら婚活!!
汗かきアラフィフの出陣支度。打ち合わせ前の朝ルーティン公開!
7月2日 銀座のセイコーミュージアムへ行った。
新聞を買って、キャラクター菓子も買ってしまった訳💧
初日
労働の後の手料理
麻酔科専門医が、人に言えない痛みの情報発信ブログです。ヘバーデン結節、性交痛、腰痛、頭痛、肩こりなど、楽しく分かりやすくお話します。更年期障害のことや四国、愛媛のことも話しちゃう。
私は辛口奥様は中辛ランチョンマットを汚すことなく服を汚すこともなく美味しくいただきましたレトルトカレーは、粘り気が強いので失敗が少なくていいのかもしれない美味しくいただきましたごちそうさま
エミフルMASAKIのマツダが閉店!6月をもって久万ノ台店と統合。
松前町のエミフルMASAKIにあった「マツダオートザムエミフルMASAKI」が2025年6月をもって閉店しました。閉店理由である店舗統合や、今後のアフターサービスが受けられる店舗について詳しく解説します。
どうも^^今宵の夕食ですカツオのたたき(海峡)茶碗蒸しわかめスープ(韓国産)パイナップル糖度16度美味しくいただきました我が家の儀式テーブルには、白いランチョンマットが引いてありますねこぼすとへどまされるのでカツオのたたきのタレが飛び散らないように今日は犬食
レッカー移動されて2日後には修理完了。無線車復活しました。今のところ異常なく走ってます。故障原因は、ハイブリッド電源のファン故障だったらしい。部品交換で治ったようです。
【2025年】第73回三津浜花火大会は8月2日開催!時間、場所、有料席、駐車場、交通規制など完全ガイド
【2025年】第73回三津浜花火大会は8/2開催!時間や場所、約9,000発の見どころ、有料席、臨時駐車場、アクセス、交通規制など、知りたい情報を完全網羅。
災害備蓄用に再びナイロン袋栽培した「じゃがいも」を収穫してみた結果w
再チャレンジ 前回普通に失敗したナイロン袋いも栽培ですが 継続しています 冷蔵庫で余っていたじゃがいもをナイロン袋に埋めていました なんということでしょう グングン成長しました 伸びる伸びる👍 伸びすぎて倒れるので紐で固定しました それでも伸び続けついに葉っぱが枯れ始めたので 収穫時期とみなしました 丁度7月5日の大災害も近いので備蓄したい所です 結果発表 え? ありえないww まじです、これが現実です あれほど成長した葉っぱなのになぜ? これじゃおやつにもなりゃしない_  ̄ ○ 負けるもんか、負けるもんか 次、もう一回「さつまいも」植えますね ありがとうございました。( ノД`)シクシク… …
相方釣りに行きましたが珍しくボウズだったらしく鯛を買って帰りました😄 鯛そうめん 今朝の収穫💛 今日の作業💚 スイカ花合わせ大玉3小玉2🍉🍉🍉🍉🍉 あまりの暑さなので藁で日除けしてみた ねぎ植替え オクラに支柱立て 昼寝2時間
ゴープロ持ってオールアドリブでやいのやいのとロケ。質屋かんてい局R56松前店へ潜入です~てか入口にでかでかとお出迎えしてますので笑って入ってきてください。中は何とも広く落ち着いていて百貨店みたいな雰囲気。そこに眞鍋社長を発見!!!ゴリゴリい
ごきげんよう、まんきんたんです 6/28、以前から計画していた新居浜市に行ってきました。 初めて「大島(新居大島)」に渡ります この時期なので雨を心配し…
高菜をたっぷりと入れて、塩分補給これで猛暑を乗り切るのだわしわしと完食しましたごちそうさま飽きない味ラーメンも高菜もお茶もうまい妻とは1度だけ来ましたが、匂いがダメで二度と来ません笑こんなにうまいのに(笑)☆ε=ε=ε=ε=ε=ε=ブーン
宇都宮です。今年は早々、梅雨明けした様な雰囲気ですね。ということは・・・、本格的な猛暑の時期がやってきますね。私ももうすでに、夜はエアコン掛けっぱなしで睡眠と…
【2025年】第73回三津浜花火大会は8月2日開催!時間、場所、有料席、駐車場、交通規制など完全ガイド
【2025年】第73回三津浜花火大会は8/2開催!時間や場所、約9,000発の見どころ、有料席、臨時駐車場、アクセス、交通規制など、知りたい情報を完全網羅。
愛媛県松山市で活動する空手教室「SS.KARATE.School」です。 SS.KARATE.Schoolでは、「礼儀を身につけたい」、「体力をつけたい」、「心を強くしたい」、「試合で勝ちたい」、それぞれの目的に合わせて稽古しています。
「地域生活(街) 四国ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)