月替わりの御朱印を地道に集めています。
Cherry Blossom(戸川ダム公園・2025年3月某日) その4
Takuma Snapshot(三豊市詫間町・2025年2月某日) その2
Cherry Blossom(戸川ダム公園・2025年3月某日) その3
Takuma Snapshot(三豊市詫間町・2025年2月某日) その1
Cherry Blossom(満水池公園・2025年3月某日)
Cherry Blossom(朝日山森林公園・2025年3月某日)
Cherry Blossom(戸川ダム公園・2025年3月某日) その2
Cherry Blossom(戸川ダム公園・2025年3月某日) その1
南国で雪を撮ってみる(延命院/本山寺・2025年2月某日)
モノクロフィルムでスナップを撮ってみる(実家の近所・2025年1月某日)
蝋梅を撮ってみる(延命院・2025年1月某日) その2
蝋梅を撮ってみる(延命院・2025年1月某日) その1
イルミネーションを撮ってみる(覚城院・2024年12月某日) その2
イルミネーションを撮ってみる(覚城院・2024年12月某日) その1
イルミネーションを撮ってみる(大浜小学校跡・2024年12月某日)
高知県梼原町にある 「雲の上のホテル」 建築家 隈研吾さんが 設計した はじめての木造の建物です 26年が経過し 老朽化が進み 隈研吾さんと協議を重ねてきた結果 現在の建物は取り壊し 全面リニューアル 客室数も3倍の規模にして 新築されることに決まったのだそう 現在の建物の営業は 今日が最終日でした www.asahi.com 雲の上の図書館 雲の上のホテル 雲の上のレストラン 雲の上の温泉 行ってみたいと思いつつ 幡多からは 結構な距離と 苦手な山道に 尻込みしてるうちに 行く機会を逃してしまいました 梼原町は 隈研吾さんと ご縁が深く 今回のホテルの新築も 隈研吾さんの設計の建物になる と…
四方竹(しほうちく)が旬です 四角い切り口が特徴の 秋に採れる 珍しい竹の子で 高知県では 馴染み深い物です 土佐の秋の味、四方竹(しほうちく)。四角い切り口が特徴的な秋採れのタケノコで、コリコリとした歯触りがうまい!産地の南国市ではいま収穫期です。https://t.co/Ea0wbs9WM5 — 高知新聞 (@Kochi_news) 2021年10月15日 www.kochinews.co.jp 煮物 ちらし寿司の具 など 高知県出身の方は 懐かしいのではないでしょうか? 発送してくれるお店もあるので ぜひ!! 今だけのお味です✨✨✨
宿毛名物 だるま夕日のシーズンになってきました 今日はお天気も良かったので (明日からは 崩れそう) だるま夕日期待しましたが 海に沈まず 手前に防波堤 奥に山? が朧げに見えるところに 太陽は沈み だるまになりませんでした 写真の中でシルエットになっている方が ドローンで撮影されてました 私がドローン持ってたら 咸陽島や その奥の防波堤の灯台まで 飛ばしてみたい・・・ 私に操縦が出来るとは 思いませんけど(笑)
月替わりの御朱印を地道に集めています。
趣味、日々の出来事等
四国のブロガーさんはドンドン参加して下さい。四国在住のブロガーさんならどなたでも参加自由です( ´∀` )
自由テーマの俳句・川柳
https://www.nastokyo.com
香川県でパソコン教室を開きました。 個別指導で現在のあなたのスキルや仕事の状況にあわせてご活用できます。 全国Skype講座もあります。 詳細はhttps://www.online-pc-school.com/のサイトです★
趣味や、四国のいいところを紹介していきます
宇和島の情報を発信して、みんなに知ってもらおう! 宇和島が元気になる方法を本気で考えて行きましょう!
Nikon D5000シリーズ(5000 5100 5200 5300 5500 5600)で気ままに日常を撮影しています 感じたものを気楽に撮り、皆さんに見ていただきましょう
四国の雑貨屋さん、ハンドメイドやイベント情報などを投稿されてる方はぜひお願いします*