月替わりの御朱印を地道に集めています。
テーマは、参加ランキングのカテゴリー・サブカテゴリーに関係なく、記事のテーマが合えばどなたでも参加することができます。
1件〜100件
撮影日時:2022/6/19, 14:07 .少し前のことですが、国営讃岐まんのう公園が入園料無料で,駐車料金だ...
いりこ出汁がうまい、うますぎる詳しくはホームページあります。http://www.fujigen.com/bridal.html
香川にある有人島の数は? 日本には、6852の有人島があると言われておりますが、なんとその半数は香川県含む瀬戸内海に集中しています。 香川県自体にはなんと24もの有人島が存在してい...
病院や薬局でこんなシール見たことありませんか?マイナンバーカードの健康保険証利用対応の医療機関に...
〜Sさんの散歩より〜子ども頃よく食べた『しゃしゃぶ』この呼び方はこの辺りの方言「しゃぶしゃぶ」じゃ...
〜Sさんの散歩より〜花言葉:辛抱強さ,多感な心,哀れ,悲しさ,変わらぬ愛。昨日は,とてもよい天気で...
少し前のことなんですけどね。塩江の源泉を見に行ってきました。撮影日:2022/5/15(日)近くへ行くと独特...
おうちごはん香川からもらって来た食材で作ったおうちごはんです!香川づくし^^ありがたや~。*スズキのフライ、タルタルソーススズキは前日の夕飯で使い切れなか...
夫の実家は徳島なのですが、15歳から香川の全寮制の学校に入っていたため、夫の実家に帰るとよく香川に行きます。香
帰省しました!父さんが「連れて帰ってあげよっ」と言ってくれてゴールデンウィークの3,4,5日母を連れて実家へ帰省することができました。私の運転で母と2人だ...
先週のゴールデンウィークの4日(水)、5日(木)。雲ひとつない晴天の日。急に暖かくなりその日は始めての...
撮影日時:2022/5/01(日)、10:19.ちょーっと遅かりし?それとも裏年?咲いているところを狙って撮って...
高松市立中央公園の近くにあるイチゴスイーツの専門店、苺の誘惑で売っていたイチゴプリンなのー。100gあたり301kcalで、1個が80gだから1個で約241kcalなの。 原材料は生クリーム、イチゴピューレ、グラニュー糖、牛乳、砂糖、レモン汁、粉ゼラチンだったの。 しっかりと固まっていて、ちゃんと噛んで食べるような感じだったのー。 レモン汁からの酸味が結構な強さで、イチゴの風味も強めだから、どことなくイチゴ味のレアチーズケーキを思わせるとっても爽やかな味だったのー。 あっさり系のプリンが好きな人におすすめなのー。 苺の誘惑 香川県高松市天神前9-15 歌谷ビル 1F 087-802-4515 …
こんにちは。今回は現存している木造天守で、 高さ15m!と日本一小さい丸亀城をご紹介します。 丸亀城天守。 丸亀城は秀吉に信任された生駒親正によって 1597年高松城の支城として築城されました。 1615年一国一城令により一旦廃城となりましたが、 1643年山﨑家治により再建され、 1660年丸亀藩主の京極高和によって天守が 完成されました。 現存している12天守の一つです。 とっても小さな可愛いお城です。 丸亀城はJR丸亀駅から徒歩15分程度で行ける アクセスの良いお城です。 現存している天守もさることながら、 石垣がとても素晴らしいです! 敷地内に着いてからは、ちょっと坂道が つらい!かも…
パラパラと最近ヘリが飛んでるのをたまに見かけます。撮影日時:2022/3/03,13:25.小さいですが見えてま...
小麦の国・北海道から移住してきて、早2か月。 美味しくて日常的に通えるパン屋さんを探す旅をしているのですが、ついに発見しました。 6年ほど前に東京の谷中から移転してき...
〜Sさんの散歩より〜昨日のことです。昼前より雨鬱陶しい1日となりました。そんな中でもSさんは、息子(...
今回は、美容室のスタイリストさんに教えてもらい、 「手打うどん 歩」に行ってきました。 「肉ちくうどん」と呼ばれる、 お肉とちくわ天が乗ったうどんが美味しいとのこと。...
〜Sさんの散歩より〜おはようございます。今日はあいにくの曇り空ですが、昨日はとってもいい天気でした...
「香川県蔓延防止等重点措置」を、8日午前、香川県は政府に期限の延長(3月6日まで)を要請しました。(...
香川に来てからというもの、現地の人においしいうどん屋さんを聞いて回っています。 結局住んでいる人に聞くのが一番近道ですよね。 そうして教えてもらったうちの一つが「麺処...
先日、香川県に引越してきました。 色々行きたい場所はありますが、ひとまず年始ということもあり、 「讃岐の金毘羅さん」こと金刀比羅宮に行ってきました。 &...
昨日は今年最初の満月1月の満月は、寒さの激しい冬にお腹を空かせた狼が遠吠えすることにちなんで『ウル...
SCN(さぬき市ケーブル TV)のデータ放送の防災カメラにて、助光交差点付近の現在のカメラ画像が10数分...
撮影日時:2022/01/02.15:54.We hope the New Year is going to be filled with lots of fun!(楽しい...
〜Sさんの散歩より〜懐かしい『羽子板遊び』上手上手!お正月休み、おじいちゃんおばあちゃんの家に遊び...
しまなみ海道から 今治城のあと、 瀬戸大橋を渡るべく 香川県丸亀市 焼肉生一本で焼肉を食べました。 とても美味しいお肉でした♪ 夫は質より量派ですが、 子供たちは美味しいものを適量食べる派で、 セットにはせず、 単品を選んで、焼いてくれました。 メニュー決めも、焼くのもお任せで、 お母さんこれ食べられるよと、 お皿に肉を置いてくれるなんて!と、 地味に感動しまくってました。 子どもの成長を感じました。 金額いくらくらいかなぁ?と思ったら、 子どもたちの推定金額と ほぼぴったりでビックリでした! 今回のしまなみ海道から瀬戸大橋への ぐるっとドライブは、 我が子3人を連れて出かける最後のドライブか…
今日は、お正月が近いので縁起がいい植物の写真を送ってくれました。最初は、Aさん宅の『万年青』(オモ...
先日「あっ、ここ近いのにまだ行ったことがない!」と気づき、香川県の新屋島水族館へと行ってきました。公式サイトはこちら↓屋島と言えば合戦場合戦場のイメージが強く、大学時代に寄ったことはある気がするのですが、とくに大きな記憶もなく(夏休みか何か
(写真:めりけんやさんの「すだちぶっかけ」)尾道の街を堪能したあとは、倉敷を予定しておりましたが倉敷は以前にも行きましたし、少し歩き疲れましたので、せっかくここまで来たんですから、本場の讃岐うどんがたべたくなりました。高松駅前には何軒か美味しい讃岐うどん
毎週水曜日は、最近「Sさんの散歩から」お送りしています。最初は、前山でパチリ!白い『山茶花』(サザ...
(写真:最後に立ち寄った「屋形崎夕日の丘」)そろそろ、帰りの船の時間が近づいてきました。最後に、景色の良いところで記念撮影をと思い「屋形崎夕日の丘」にやって参りました。瀬戸内海が一望できる高台です。☝同好の皆さんのブログが紹介されております
(写真:切り出され、残された石垣群)標高の高い寒霞渓から麓へと降りてくると、さすがに暑いですね💦夏の太陽が照りつけ始める時間帯となってきました。早朝の時間から、島の南エリアを回ったのは正解でありました。小豆島ツーリングもいよいよ終盤です。続いては、道の駅
(写真:日本三大渓谷美の一つ「寒霞渓」)次に訪れたのが、日本三大渓谷美の一つ「寒霞渓」です。小豆島はそれほど大きくない島かと思っていたですが、本日のツーリング体験で非常にたくさんの見どころがあり、十分1日楽しめるところであることがわかりました。そして、さ
(写真:映画「二十四の瞳」のセット「岬の分教場」からは美しい海が見えます)小豆島オリーブ公園を後にし、公園南側の湾をぐるりと大回りして反対側の岬へとバイクを走らせます。日も登ってきて暑くなってきましたが、とても天気が良く、海のずっとさきまで見渡すことがで
(写真:「小豆島オリーブ公園」は高台にあり素晴らしい景色でした)次に訪れたのは「小豆島オリーブ公園」公園にはたくさんのオリーブの木があり、高台にあるためとても見晴らしの良い道の駅です。☝同好の皆さんのブログが紹介されております
(写真:通常、そうめん職人さんたちの賄いでしか食べられない「生そうめん」)天気の良い日になりました。島内をバイクで走らせ、道の駅「小豆島ふるさと村」へとやってまいりました。☝同好の皆さんのブログが紹介されております
(写真:エンジェルロード(天使の散歩道))さて、次はエンジェルロード「天使の散歩道」へと向かいます。エンジェルロードとは、小島との間に左右から波が打ち寄せる場所があり、浅瀬が出来上がっており、1日2回、干潮時に海の中から現れる砂の道です。大切な人と手をつな
(写真:ギネス記録にもなっている世界一狭い『土渕海峡』)小豆島に上陸してまずは、土庄港から程近いところにありギネスブックにも登録されている世界一狭い海峡『土渕海峡』へやってまいりました。☝同好の皆さんのブログが紹介されております
(写真:瀬戸内ツーリング本日は小豆島へ渡ります)里庄の凸屋キャンプ場で2度目の朝を迎えました。本日はバイクで新岡山港に、向かいそこからフェリーで小豆島に渡ろうと思います!☝同好の皆さんのブログが紹介されております
(写真:「瀬戸大橋記念公園」からの眺め)香川県にうどんを食べにいったついでに『瀬戸大橋記念公園』へ行ってまいりました。この公園は瀬戸大橋の完成を記念して香川県側で開催された「瀬戸大橋架橋記念博覧会」の会場跡地を整備した公園で現在は「道の駅」になっておりま
(写真:『島のいぶき』さんの「肉盛りぶっかけ」うどん)香川県は全国でうどん屋さんの店舗数が人口比で全国一多いそうですな。県の名前も「うどん県」としてしまう程どこへいってもセルフうどんの看板やノボリが観られます。「讃岐うどん」は地域ブランドとしてのブランド化
(写真:真言宗善通寺派総本山『善通寺』)平安時代初頭(807年)に真言宗開祖空海の父佐伯田公を開基として創建されたお寺ですそのため、「空海(弘法大師)が生まれた寺」としても有名広大な境内は創建地である東院と空海生誕地とされる西院に分かれております
日時:令和3年10月16日 21時00分ごろ 住所:香川県さぬき市多和額西 状況:香川県道・徳島県道3号志度山川線沿いにて子熊見ました 車内から畑ではしゃいでいる真っ黒の小熊を見ました。目を疑いましたが、間違いなく熊でした。引き返して撮影しようと思いますが、怖くてそのまま車を走らせました。お気をつけ下さい。場所:GoogleMap匿名様より情報をお寄せいただきました。ありがとうございました。 ...
★都合により、しばらくの間(10日~2週間程度)記事の更新をお休みします。☆☆☆前回の「著名人の自宅を探訪~代田・代沢散策(4):服部克久/河口慧海/萩原朔太郎/円乗院」では、世田谷区の代田を散策しながら、服部克久の自宅や文士・著名人の旧宅跡を探訪しました。今回は、代田を散策しながら、中島みゆき、なべおさみなど芸能人・著名人の自宅を探訪します。(※)他の芸能人・著名人関係の記事については、「芸能人・著名人...
収穫してほやほやです。笑私も手伝って、5人でワイワイしながら頑張って一輪車に乗せました。丸いのでな...
今日は、『秋分の日』彼岸の中日多和でも他の地域と同じように、お仏壇、仏具の掃除、お墓の掃除をし、...
撮影日時:2021/09/21,20:17撮影場所;Mの家の庭から昨日の朝のTVでは、「無理かも」と、言っていまし...
撮影日時:2021/09/13,09:15.すごい!勢いが…やばいです。密集して、どんどん蕾が…そのうちどうなる...
彼岸花が咲き出しました。珍しい白いものチラホラと咲いているようです。次は,ヤマボウシが色づき始め...
今年も『ごま山クラブ』(多和老人会)の婦人部の皆さんが協力し、お地蔵様のよだれかけを制作皆さん毎...
日照時間などの条件(高温多湿多雨)により咲くと言われている珍しい『里芋の花』が、中山のAさん宅の畑...
大窪寺の境内で消えることなく燃え続けている『原爆に火』から 住職による火の採取を行い、市長の持つ...
最初は、 精霊(ショウリョウ)とんぼ『ウスバキトンボ』 赤とぼのようで赤とぼではない。オレンジ色...
最初は『無花果』(イチジク)実りつつあります。美味しくなーれ! そして、上皇后美智子様が好きな...
撮影日時:2019/08/11,13:06 大窪寺での、毎年「山の日」の恒例行事の『柴燈大護摩供養の日』が近...
おはようございます。 梅雨明けより暑い日が続きますね。 さて,最初は 散歩の途中にパチリ! ,“実...
暑いですね。高知も毎日日差しがきついです~。大将が選んでくれた帽子が活躍中。さて私が勝手にガーデニングTempleと呼んでる86番札所支度寺に行ってきました。…
撮影日時:2018/07/21,11:24 美味しそうなうどんの写真をと、 7月に撮った写真を探していると、 ...
美しく咲く紫陽花の道の奥に小さな何かが見える 何かな? どんどん近づいて行くと、 なんと、懐...
Sさんが今回送ってくださった中でMが1番に気に入ったお花は、 『ヌカイトナデシコ』(和名、ヌカイト...
今、県道3号線(前山から多和の間)では2箇所?いやそれ以上の大きな道路工事をしています。 1箇所...
おはようございます。 いつも当ブログを訪問して下さりありがとうございます。 今日も元気出して頑張...
名称/さぬきのミニトマトとオリーブ牛のカレー辛さ/中辛販売者/香川県農業協同組合住所/香川県高松市一宮町字刷塚購入日/2020年11月購入店/四季の里(高松空港内)実食日/価格/724円定価/不明内容量/200gカロリー/288kcal(1袋あたり)お湯で5分レンジ500wで2分600wで1分30秒口上瀬戸内の太陽を浴びた甘くてジューシーなミニトマトとオリーブ牛のスネ肉をトロトロになるまでじっくり煮込み濃厚でコクのある味わいに仕上げました。(表面)中袋はシンプルな銀色。片面下部に賞味期限表記あり。「さぬきのめざめと鶏もも肉」といっしょに、出先の空港で見つけました。ほんと時間なくて、とりあえずガシッとつかんで連行。(っていいかたはどうかとおもうな)こちらは中辛だったので、ちょっと安心していただきます。温めて封を切...584食目:さぬきのミニトマトとオリーブ牛のカレー中辛(香川県農業協同組合)
紫陽花の種類:「九重の桜」(ココノエノサクラ) Aさん宅の小さな紫陽花の写真を送ってくれました。 ...
名称/さぬきのめざめと鶏もも肉のカレー辛さ/辛口販売者/香川県農業協同組合住所/香川県高松市一宮町字刷塚購入日/2020年11月購入店/四季の里(高松空港内)実食日/価格/583円定価/不明内容量/200gカロリー/344kcal(1袋あたり)お湯で5分レンジ500wで2分600wで1分30秒口上スパイシーにソテーした若鶏もも肉を贅沢に使用し、さぬきのめざめ(アスパラガス)のペーストとレモン果汁を加え、濃厚でさわやかな風味に仕上げました。(表面)中袋はシンプルな銀色。片面下部に賞味期限表記あり。急遽、強行で出かけたときに帰りの空港で見つけてきました。大急ぎだったので、とりあえずご当地モノをガシッとつかんで帰ってきましたよ。で、帰ってきてよく見たら辛口…。あんまり辛くないといいな、とかビビりながら温めて封を切ると...583食目:さぬきのめざめと鶏もも肉のカレー辛口(香川県農業協同組合)
撮影日時:2021/06/06、10:17. 撮影場所:多和です。あとは内緒! 見れる時期は4月〜9月 ...
撮影日時:2021/06/06、19:54 野田屋「竹屋敷」さん付近の対岸から、ジーーーーパシャ! 竹屋敷...
撮影日時:2019/06/25,9:55 6月に入りましたね。 竹屋敷さんの『夏椿』の季節です。 今回の...
先週の金曜日にSさんより送って下さった写真を紹介しま〜す。 最初は、カーネーション 「助光のKさん...
撮影日時:2021/5/16、10:49 少し前の晴れた日、サンポート高松のバラ園に、 近くまで行ったので...
前回の「【青葉台】石田純一・東尾理子夫妻など芸能人・著名人の自宅を探訪~三田用水跡・暗渠散策(4)」では、目黒区青葉台の高台にある三田用水跡(暗渠)を散策しながら、石田純一・東尾理子夫妻など芸能人・著名人の自宅を探訪しました。今回も引き続き、市川海老蔵など芸能人・著名人の自宅を探訪しながら、お洒落な街「代官山」を歩き、三田用水跡を散策します。(※)他の芸能人関係の記事については、「芸能人・著名人関...
今週月曜日(5/10)よりテンプレートを変えました。 (先勝という日の良い日の午前中に。笑) ヘッダ...
月替わりの御朱印を地道に集めています。
趣味、日々の出来事等
四国のブロガーさんはドンドン参加して下さい。四国在住のブロガーさんならどなたでも参加自由です( ´∀` )
自由テーマの俳句・川柳
https://www.nastokyo.com
香川県でパソコン教室を開きました。 個別指導で現在のあなたのスキルや仕事の状況にあわせてご活用できます。 全国Skype講座もあります。 詳細はhttps://www.online-pc-school.com/のサイトです★
趣味や、四国のいいところを紹介していきます
宇和島の情報を発信して、みんなに知ってもらおう! 宇和島が元気になる方法を本気で考えて行きましょう!
Nikon D5000シリーズ(5000 5100 5200 5300 5500 5600)で気ままに日常を撮影しています 感じたものを気楽に撮り、皆さんに見ていただきましょう
四国の雑貨屋さん、ハンドメイドやイベント情報などを投稿されてる方はぜひお願いします*