chevron_left

「地域生活(街) 四国」カテゴリーを選択しなおす

cancel

地域情報・四国

help
地域情報・四国
テーマ名
地域情報・四国
テーマの詳細
四国四県のあらゆる情報を
テーマ投稿数
2,210件
参加メンバー
152人

地域情報・四国の記事

2019年09月 (1件〜50件)

  • #牧野植物園
  • #神社巡り
  • 2019/09/30 20:38
    高知県 大月町 柏島の海と観音岩 景色が最高~!

    ホテルを出て、延光寺にお参りした後、 向かったのは、 大月町の柏島。 ホテルに置いてあった観光パンフレットに、 橋でつながる、綺麗な海と橋の写真がとてもきれいだったの(^^) 柏島に向かう前に、 山の中を走っていくと… 風力発電の風車がたくさん見られました! しかも、クルクル回ってました! 私にとっては、非日常な景色を見て、ワクワク感が高まりました! 程なくして、柏島に到着しました。 ちょっと柏島の奥に進んでみたけど、 ダイビングスクールとかある以外は、 すぐに道の細い集落になったので、折り返して、 駐車場に戻って 観光駐車場(1回500円)に停めて、 海岸に行ってみました。 駐車場内には、お…

  • 2019/09/28 22:00
    高知・三嶺 - クマ出没目撃情報 [2019.9.28]

    日時:令和元年9月26日 13時30分ごろ 住所:高知県香美市物部町久保和久保 状況:クマとみられる動物2頭の目撃情報 日本二百名山および四国百名山のひとつ三嶺の山域「さおりが原」南方の雑木林で、下山中の男性が、登山口まで約1時間の山腹で獣の声に気付き、周囲を確認したところ、70~80メートル程度離れた雑木林に2頭のツキノワグマがいるのを見たという。同動物は雑木林北方に立ち去ったという。連絡を受けた南国警察署は...

  • 2019/09/27 20:20
    高知県宿毛市 四国八十八ヶ所 第39番 延光寺 御朱印

    2日目にホテルをチェックアウトしてから 最初に向かったのは、 四国八十八ヶ所 第39番 延光寺です。 東に進んで、 少し北側に入った集落の中に延光寺はありました。 駐車場に止めて、さらに奥です。 八十八ヶ所のガイド本にこの亀のことも書かれてました。 手水の場所は魚の尾を引くと水が出ました。 皆でお参りをしたあと、 境内の一角に池があり鯉がいるので 末っ子はそこでじっと見てくれてました。 池のそばに、 目の病気に御利益がありそうな仏さまがいました。 仏さまの前の小さな井戸から水を汲んで、 ハンカチを濡らして、 目を拭くといいらしく書いてあったので そうしてみました。 今の時期、イネ科の花粉症で、…

  • 2019/09/25 20:54
    高知県 宿毛市 秋沢ホテルでお泊まり♪

    高茂岬の夕日を堪能した後、 大急ぎで、高知県宿毛市の秋沢ホテルに向かいました。 高茂岬をでたのが18時すぎたので、 途中で何度か電話するも、 高茂岬近辺が山の中すぎて電話が切れる切れる💦 無事に混むこともなく、 19時過ぎに到着〜。 お風呂に入って晩御飯食べました。 フロントの人にお風呂さきにしますか?と聞かれて、 旦那が速攻でお風呂先にと言っていたけど、 私はさきにごはんがよかったな。 その分時間が遅くなるから、悪いし、 お風呂入って浴衣で人前でごはん食べたくなかったから。 だけど、言ったからしょうがない。 部屋に行きながら、 なんですぐご飯にしないのよ! とぶちぶち言ったら 大体それが普通…

  • 2019/09/22 20:35
    愛媛県愛南町 高茂岬の夕日は最高〜!

    四国八十八ヶ所 第40番 観自在寺のあと、 ホテルに行く前に、同じく愛媛県愛南町の 高茂岬(こうもみさき)に行ってみました♪ 行くまでは、山の中を通って、海岸線近くでも、 あまり海は見えなかったです。 ひたすらクネクネ走って、 高茂岬の駐車場があった時にはホッとしました。 看板の横に、木製の展望台がありますが、 朽ちていて、立ち入り禁止でした。 けど、駐車場に車が何台もあって、 車の中でたいきしている人も。 ささっと写真撮って、さぁホテルに! と思ったら、 左手下から何人か駐車場に帰ってくる人が! あら!こっちに道があるのね! と降りてみました。 途中、古いコンクリート造りのあづま屋のような休…

  • 2019/09/21 19:33
    愛媛県愛南町 四国八十八ヶ所 第40番 観自在寺

    ご宇和島市の天赦園のあと、 愛南町の観自在寺にお参りしました。 前からポツポツと行っている、 四国八十八ヶ所巡りです。 いろいろ回っていたら、 ギリギリの4時45分ごろ到着。 駐車場はこの階段の両脇前にあります。 商店街の中の細い道を北上する感じなので、 ちょっと分かりにくいです。 ギリギリでも、人は何組かいます。 鐘もついてみました。 御朱印をいただき、 ご本尊保存帳、赤いのがあったので買っちゃいました。 今風の綺麗なのもあったんだけど、 それは1000円高かった💦 これは2000円でした。 本尊入れるところに お寺の写真もあるから、 あとあと見たら思い出すかな? 17時までが御朱印をもらえ…

  • 2019/09/20 21:45
    愛媛県宇和島市 天赦園に行きました。

    宇和島城のあと、 旦那が伊達博物館に行きたいというので行ってみました。 が、駐車場に車🚗が一台しか止まっていなくて… 私は、伊達さんに興味がないし、 末っ子もいたので、 伊達博物館から歩いてすぐの 天赦園に末っ子と行きました。 入り口で手書きのイラストのた 末っ子は、池の鯉が好きなので、 ジーッと見てました。 暑い日だったから、水分補給気にしながら… 池が真ん中にあり、 入園している人も数人しかいないし、 おとなしく見てるのを確認しつつ、 ぐるっと一周してきました。 そういえば、 以前は、鯉を見たら、 エサをやりたいやりたいで うるさかったけど、 この日は、静かにみてました。 水のない川 藤棚…

  • 2019/09/19 20:59
    愛媛県 宇和島城と城山郷土館

    ほづみ亭で鯛めしを食べた後、 宇和島城に行きました。 宇和島観光協会の宇和島城のHPは↓ http://www.uwajima.org/spot/index7.html 駐車場からすぐのところに 長屋門があります。 これは、よそから移築されたみたい。 天守閣へは、石段ルートとスロープルートがあります。 上りの急な石段はキツイので 行きはスロープルート、 帰りは石段でおりました。 登り途中に、 子どもの遊具がせっちされてある広場があったりで、 近隣の小学生や幼稚園児が遠足で来そうな感じでした。 後もう少し。 天守閣までに、 城山郷土館があって 無料なので、入ってみました。 入り口はオープンなので…

  • 2019/09/17 20:13
    愛媛県宇和島市 ほづみ亭で鯛めし♪

    しまなみ海道の大三島にある大山祇神社のあと、 愛媛県宇和島市に向かいました。 旦那が、宇和島城と伊達博物館に行きたかった様子。 道中、宇和島名物は何か検索して 鯛めしが有名なので、 鯛めしを食べに行きました。 行ったのは、食べログに載っていたほづみ亭です。 鯛めしって、 鯛のお刺身が卵かけご飯に入った感じみたい? 名前だけ聞いて、 焼いた鯛なのかなぁと思ってました。 おひつでご飯🍚はくるので、おかわり自由。 この鯛&生卵入りだし一つで、ご飯3杯食べられました。 ご飯をよそって 出しの中の卵をときほぐし、 中の鯛を先にご飯にかけ、 後で卵液をかけて食べるみたいです。 お店に着いたのが、 13時前…

  • 2019/09/17 00:00
    愛媛県今治市大三島町 大山祇神社にお参りと御朱印♪

    昨日から、愛媛県、高知県へ旅行して来ました。 しまなみ海道から愛媛県に入ったので、 行ったことはあるけど、 御朱印をもらったことのない 大山祇神社(おおやまづみじんじゃ)へお参りしました。 門の中にいるのは、 ちょっと色白なお方。 参道の正面にある大木(クスノキ)の御神木が有名です。 推定樹齢2600年らしい… ボロボロっとなっている部分も大きいけれど、 風格を感じます。 こちらは、 伊藤博文が、植樹したとか。 お参りした直後から たくさんの人がお参りに来られました。 バスがついたのかな。 御朱印もいただいたので、 今回の旅行は、楽しめるかな(^^) と次に続きます。 大山祇神社のHPは↓ h…

  • ブログみるアプリ『ブログみる』を使ってみた - 千年鯨辞典

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用