月替わりの御朱印を地道に集めています。
岡山⇒徳島⇒和歌山⇒大阪⇒岡山
【徳島旅行5】坂東駅近くの「おにぎりCAFEのASAHI」で美味しいオニギリを食べました。
【徳島旅行4】二日目は最悪の雨模様と、運がない。「れもん」の蕎麦と、
【徳島旅行3】『なるちゅるうどん』を初めて食べました。道の駅へ
【徳島旅行2】海岸線を走って『渦の道』へスイクンのポケフタもあった。
【キャンドゥ】街の小さなフレンチ
[Shikoku] 54 people left the island, 11 people remained on the island.
【鯛ね食らいね】昭和町ブラウン
【徳島県主催】企業塾キックオフセミナー講師として登壇
【焼肉ホルモン うらはら】初めて旨いと思えた牛タン
徳島❘藍マルシェ 技の館で楽しむ時間
桂浜 祖谷のかずら橋 大歩危峡 絶景めぐりの旅 四国旅行3日目
徳島❘ペンションししくい 日帰りツアーでランチ
【体験レポ】徳島「マチ☆アソビ」2025 アニメとコスプレの熱気に包まれた2日間
【ローズカフェAKASAKO常三島店】ふわふわトロトロ食感
Flower Park(フラワーパーク浦島・2025年5月某日)
朝からカモの人(戸川ダム公園・2025.5.23) その2
朝からカモの人(戸川ダム公園・2025.5.23) その1
朝からカモの人(戸川ダム公園・2025.5.3)
Wisteria Blossom(萬福寺・2025年4月某日)
朝からカモの人(戸川ダム公園・2025.4.24) その2
朝からカモの人(戸川ダム公園・2025.4.24) その1
Cherry Blossom(塔重山公園・2025年3月某日)
Takuma Snapshot(三豊市詫間町・2025年2月某日) その3
Cherry Blossom(戸川ダム公園・2025年3月某日) その4
Takuma Snapshot(三豊市詫間町・2025年2月某日) その2
Cherry Blossom(戸川ダム公園・2025年3月某日) その3
Takuma Snapshot(三豊市詫間町・2025年2月某日) その1
Cherry Blossom(満水池公園・2025年3月某日)
Cherry Blossom(朝日山森林公園・2025年3月某日)
はじめに 眉山ロープウェイ 山頂展望台 眉山公園 モラエス おわりに はじめに 徳島市には四国三郎の異名がある吉野川、その吉野川を見下ろす眉山があります。 どこから見ても眉の形をしているので「眉山」と呼ばれている、高さ290mの山です。 山頂は眉山公園として整備されていて徳島市民の憩いの場所となっています。 山頂までは眉山ドライブウェイを通って車でも行けますが、一度はロープウェイでゆったりと空中散歩も良いのではないでしょうか。 眉山ロープウェイ 1957(昭和32)年に開業しているので、半世紀以上の歴史があります。 眉山の麓、阿波おどり会館5階にある眉山ロープウェイ山麓駅が乗り場となります。 …
はじめに 徳島市天狗久資料館 天狗久とは 「天狗屋久吉心願の言葉」石碑と宇野千代 阿波の人形浄瑠璃 16番札所観音寺 縁起 境内(山門・本堂・夜泣き地蔵) 阿波国総社 おわりに はじめに 16番札所観音寺は住宅街の中にあるこぢんまりとしたお寺ですが、道に面した山門は堂々とした立派なもので圧倒的な存在感がありました。 お寺のある国府町は、阿波の人形浄瑠璃に使用する人形制作者(人形師)を多く輩出した町だそうです。 観音寺本堂と山門 徳島市天狗久資料館 天狗久とは 阿波の人形浄瑠璃が盛んであった江戸から明治時代には、たくさんの人形師(人形製作者)がいました。 なかでも初代天狗屋久吉(略して天狗久、本…
はじめに(金砂湖=きんしゃこ) 伊予三島から金砂湖までの道 具定展望台は「恋人の聖地」 金砂湖畔公園 柳瀬ダム おわりに はじめに(金砂湖=きんしゃこ) 愛媛県の伊予三島駅から南に向かうと、すぐに険しい法皇山脈になります。 くねくねと曲がっている国道319号線を通って、山を越えた所に銅山川が東西に流れています。 銅山川を柳瀬ダムで堰き止めてできたのが金砂湖(きんしゃこ)です。 深い山に囲まれた中に、時折、人の暮らしのある静かな山里が姿を見せてくれる場所です。 春の桜、梅雨時のアジサイ、秋の紅葉と四季折々に自然の景色を楽しむことができます。 伊予三島から金砂湖までの道 具定展望台は「恋人の聖地」…
GWに高松空港を見に行ってきました。 はじめに 高松空港の歴史 空港施設 空港ビル周辺 空港ビル内部(令和3年、4年、5年の状況) ポケモン「ヤドン」 展望デッキ おわりに はじめに 高松空港は香川県のほぼ真ん中の内陸部に位置しており、標高185mの高台に建設されています。 内陸部のために霧が発生しやすく、年に数回は視界不良のために着陸に影響が出ているようです。 令和3年、残念ながら新型コロナの影響で、人影も少なく活気がありませんでした。 令和4年、コロナの影響も多少落ち着いたので再訪問したところ、通常の運航に戻っており、お土産物屋さんや飲食店も開いていました。 令和5年、ほとんどコロナ前の状…
はじめに 二宮忠八飛行館 二宮忠八とは 飛行神社 道の駅「空の夢もみの木パーク」 おわりに はじめに 琴平から徳島へ向かう山あいの国道沿いに、突然、柱の上に本物の中古飛行機の置かれた看板の柱が出現します。ここは「空の夢もみの木パーク」という道の駅になっています。 周囲を山に囲まれた道の駅なのに、飛行機とか「空」の言葉が付いた道の駅の名前があるのか、不思議に思ってしまいます。 ここは世界で初めて、飛行の原理を着想した二宮忠八ゆかりの地ということでした。 二宮忠八飛行館 二宮忠八とは 二宮忠八は、1886年愛媛県八幡浜市で生まれました。 12歳の時に父が亡くなり家が困窮したために奉公に出て働きはじ…
はじめに 境内 縁起 おわりに はじめに 駐車場で車を降りると、竜宮城の入り口のような山門とビジネスホテル風の宿坊が並んで目に飛び込んできます。 6番札所安楽寺にも温泉付き宿坊「弘法の湯」がありましたが、 1番札所の霊山寺から巡って、 ちょうど夜のお泊りになるような場所になっているのだと思います。 今は、コロナの影響で宿泊も少なくなってしまっているようですが、 1日も早くもとどおりに、お遍路さんたちが疲れた足を休められるようになって欲しいものです。 山門と宿坊 境内 水子地藏 山門をくぐると、おそろいで赤いよだれ掛けをしているお地蔵さまが集まっています。生まれ変わって来た時には、何事もなく無事…
UQ WiMAXから発売されたサムスン製のWiMAXルーター「Galaxy 5G Mobile Wi-Fi」をゲットしたのでレビューしました!ユーザーの評判や、5Gルーター専用プランのプロバイダ別料金も比較しています。
月替わりの御朱印を地道に集めています。
趣味、日々の出来事等
四国のブロガーさんはドンドン参加して下さい。四国在住のブロガーさんならどなたでも参加自由です( ´∀` )
自由テーマの俳句・川柳
https://www.nastokyo.com
香川県でパソコン教室を開きました。 個別指導で現在のあなたのスキルや仕事の状況にあわせてご活用できます。 全国Skype講座もあります。 詳細はhttps://www.online-pc-school.com/のサイトです★
趣味や、四国のいいところを紹介していきます
宇和島の情報を発信して、みんなに知ってもらおう! 宇和島が元気になる方法を本気で考えて行きましょう!
Nikon D5000シリーズ(5000 5100 5200 5300 5500 5600)で気ままに日常を撮影しています 感じたものを気楽に撮り、皆さんに見ていただきましょう
四国の雑貨屋さん、ハンドメイドやイベント情報などを投稿されてる方はぜひお願いします*