2024年3月に香川県でオープンしたお店をまとめました【開店情報】
こんにちは、サトシです。 2024年3月期の香川県で新規オープンしたお店をまとめてみました。 補足情報などあればぜひ情報提供お願いいたします。 個人で観測しているので全てを網羅しているわけではありません。追加で情報あれば教えてくれると嬉しい
前回の報告 http://boutai32.livedoor.blog/archives/23714830.htmlから1ヶ月後の診察を受診した。 先生に対し、PRP療法 http://boutai32.livedoor.blog/archives/23427657.html後の効果について 痛みは大分癒えてきたが、まだ痛み
「河西鮮魚店」で高知県産のメヒカリ、地物のハリイカを買いました。安くて美味しい魚です。 半日ほど干して、焼きました。 きめ細かく、何とも言えない旨味があります。脂もじんわり乗っています。 高価な魚の焼物に全く劣りませんね。 ハリイカ 活け物です。帰宅して、トレーに移す時に墨を吐かれました。後の始末が大変でした。 まずは造りに コリっとした食感とともに甘みが口の中にひろがります。 歯応えの良さと甘みの強さが両立した、極上のハリイカでしたね。 ハリイカとブロッコリーの塩炒め 白葱で香りを出してから炒めます。和風出汁、塩、酒、薄口醤油で味つけします。 このところ、いい状態のコノシロを見つけることが多…
モグーカフェ【高松市国分寺町】ボリューム満点の日替わりランチがリーズナブル
高松市国分寺町にある、「モグーカフェ」のご紹介です。 この記事でわかること モグーカフェの場所・メニュー 店内のようす モグーカフェでランチを食べた感想 ▼周辺のカフェはこちら モグーカフェへ行ってきました。 オシャレな人気カフェ 高松市国
4月2日、さぬき空港公園の駐車場に入れようとお昼ごろに行ったら満車。それではと香川県園芸センターへ。何とか停めれました。坂を上がっていくと(さぬき空港公園だと坂がない)、福島県三春町から頂いた三春滝桜。平成元年に子どもの苗を定植したのでもうだいぶたつね。昨日は曇っていてお花見にはイマイチ。それでも近くで見るとすてき。濃いピンクと薄いのがある。まだ細くて若い木もいっぱい花を咲かせるねエ。紅枝垂れ桜はエドヒガンの変種なのでソメイヨシノより早く咲くね。さぬき空港公園側から見た。空港公園はソメイヨシノ。帰りには香南町由佐のロイヤルファームアカマツへ。水木休み。牧場のジェラート屋さん。出来立てのモッツァレラチーズがおすすめでした。友達が買っておいしかったと言ってました。シュークリーム、プリン、最中やクレープもありま...紅枝垂桜見て~~ジェラート@高松
万代口バスターミナル撮り納め その2@新潟市中央区 JR新潟駅前
スマホで写真撮る人が結構多くいた。通りすがりの地元の人っぽい人達も軽く写してた。 まあ、65年もあったものが無くなるんだから、そりゃ写真撮るだろうなあ。 一眼レフで撮りまくってる若い男性も何人かいたけど、あれはバスマニアとかかな?
本日2922回目のブログ平素より当ブログをご覧頂き誠にありがとうございます。当ブログは2016年4月2日に開設し、おかげさまで毎日1投稿で連続8年(2922日…
午前8時0分〜30分、円座町交差点(マルナカ本部・香川銀行円座支店・百十四銀行円座支店前交差点)で1974回目の『朝のご挨拶』。今日からコンタクトレンズに復帰…
こんにちは! 今回は、香川県の改修工事にて薪トーブを設置してきました! 煙突は壁貫通。 設置薪ストーブは【 コンツーラ C35L リンネ 】 白黒モノトーンなシンプルモダン薪ストーブ! ガラス越しに映える炎にこだわり、 前面ガラス以外にも、両サイドのガラスからも 美しい炎を鑑賞することができます 火入れ(取扱い説明)もさせていただきました ありがとうございました! 香川県にお住まいの方へ薪ストーブのご提案/メトスプランニング(四国・香川) 〜..
毎日の昼御飯は悩みます。週に2日はうどんを食べにいくのですが、それ以外は自宅で食べます。ローテーション的に繰り返しますから、目新しいものはありませんね。 オムライス 卵が少し焦げた。 今回は鶏もも肉のミンチを使っています。これはいい組み合わせです。 紅生姜焼飯 やはり旨い 焼きそば 目玉焼きを付けると贅沢感が出ます。地元神崎屋の「ヨシノとんかつソース」を使っています。 豚丼 生姜焼用のロースを使っています。新玉葱が旨い。 親鶏そば 卯月製麵の「ほっそり細そば」を使っています。 「おがた葱」と「親鶏モモ肉」の組み合わせがいいです。 出汁はいつも通り、羅臼昆布、ウルメ節、宗田節です。 鰆のカラスミ…
焼き菓子工房konaya【高松市太田上町】旬のフルーツを使ったパフェやプレートが人気のオシャレカフェ
高松市太田上町にある、「焼き菓子工房konaya」のご紹介です。 この記事でわかること 焼き菓子工房konayaの場所・メニュー 店内のようす 焼き菓子工房konayaでスイーツを食べた感想 ▼周辺のお店はこちら 焼き菓子工房konayaへ
以前行った時は満席で食べれなかった三木町の福徳妙満。この日は友達が予約してくれた~~でも混んでなかった!平日なら大丈夫そう・・・なんかこわい・・・・でもそんなことはなかった・・・こだわりが色々あるのね。私はあつかけとろろ蕎麦に。おいしかった。おろし蕎麦。出汁が2種類。量が少ないと踏んだ友は大盛に。だいぶ多すぎたようです。普通で十分らしい。友達から大学のそばのファームにヒルノをやってた人のパンが置いてあると聞いたので行ってみた。その方のインスタは見てたので峰山ハチミツに置いてるとは知ってたけどファームにもあった~~~今はトキトドケという名前でケータリング、出張料理、料理教室、などなさってます。玄米丸パン、おいしかった。近くの公園の桜、五分咲き???お花見は来週がいいのかなあ・・・お蕎麦を食べに~~福徳妙満@香川県
万代口バスターミナル撮り納め その1@新潟市中央区 JR新潟駅前
新潟駅万代口バスターミナルが 65年の歴史に幕をおろし、2024年3月30日に閉鎖されることになった。だいぶ前にネットでそれを知ったんだけど、「バイクで新潟に行けるのは(高速が割引になる)4月以降になるし、残念ながら3月末の閉鎖までに行くことは無さそうだなあ…」と思って諦めてい…
昨日で選抜高校野球が終わりました。今大会の最大の話題は新基準の飛ばないバット飛距離は5m低下と言われていましたが、データよりも飛ばない印象が強かったですね。ホ…
麻疹(はしか)が大流行 … したのは5年前。現状は何も起きていません BrainDead Worldnofia.net また騙された人がいませんよ…
今日から4月、新年度。気持ちを新たに、令和6年度(2024年度)も頑張りたいと思います。また、今日から新たに社会人生活をスタートされる皆さん、人事異動により職…
前回のリハビリテーション http://boutai32.livedoor.blog/archives/23913303.html修了後、今日予約していたので行って来た。 担当者は、同じ方でまず、 痛みはどうですか?と尋ねられ、 右膝を踏ん張った時の膝蓋骨下方の痛みは幾分
晩御飯の写真がたまっていました(;^_^A 冷凍ストックしていた長崎県産の鯖で仕込んだ〆鯖 やっぱり旨いなあ。今季はこれで最後の〆鯖になりました。 また次の秋まで我慢しなければ。 冷凍ストックしていた高知県産「春ブリ」の味噌漬け。味噌漬けにした後に冷凍しています。 やはり少し焦げる 酢豚 グレープフルーツジュースを使っています。豚肉は揚げていません。 爽やかな酸味がいいです。 鶏手羽先唐揚げ 「かしわ サクマ」で買った手羽先です。ニンニクと胡椒のみで下味をつけて揚げています。揚げたものにスダチと醤油をつけて食べるのが好きです。 富山県産ホタルイカ 小ぶりでしたが、手頃な価格で売っていたので買い…
本格手打もり家【高松市香川町】びっくりサイズのかき揚げ!ツルツルつやつや麺もおいしい
高松市香川町にある、「本格手打もり家」のご紹介です。 この記事でわかること 本格手打もり家の場所・メニュー 店内のようす 本格手打もり家でうどんを食べた感想 ▼周辺のうどん店はこちら 本格手打もり家へ行ってきました。 フルサービスのうどん店
私が行った時の東京は寒かったなあ。この日も孫娘と寒いねえと言いながら吉祥寺のたい焼き屋さんへ。ハーモニカ横丁にあります。ここね?夜は人がいっぱいなんだろうねえ。いせ桜はお赤飯やお餅や和菓子を売ってます。ここだ!有職たい菓子本舗天音。並んでるわ~~羊羹やわらび餅まであるとは!たい焼きは羽根鯛204円。ランチのすぐ後だったので娘宅に帰ってから温めてみんなで食べました。あんこも皮もおいしい。羽根がカリカリ。ただ、その場で食べるのが一番だろうなあとは思う。ついでに買ってみたお団子もおいしかった。羊羹で有名な小ざさも近くの商店街にあります。メンチカツの佐藤の隣。最中ならすぐ買えます。羊羹、いつの日か予約してでも買ってみたい・・・・コモちゃんへお土産用に買ったので今はもうないけど。5個入りは2個が白あん。これもおいし...ハーモニカ横丁のたい焼き@東京
米沢~赤湯・南陽市役所前経由、高速バス(山形~新潟線)で新潟へ
JR米沢駅 今回、山形県米沢市から新潟県新潟市までバス移動してみた。単なる興味と経験で。 米沢に行く前に事前に都内でいろいろ調べてきた。 まず、米沢〜新潟間は、2022年夏の豪雨災害でJR米坂線が寸断されていていまだに復旧の目処がたっておらず、途中、一部区間は電車か…
30日(土)は、県連常任幹事会のあと、またまた高松オルネへ。 4階の屋外会場で、サンポート高松ふれ愛コンサートで、トップバッターの紫雲中学の演奏を聴かせてもらいました。 その後、玉木代表と合流して、オルネの見学。 この日で、来館者は30万人になったそう
昨日はレクザムボールパーク丸亀へ平成6年度春季四国地区高等学校野球香川県大会3回戦当ジム会員選手が1番ピッチャーで出場試合2日前に当ジムで最終して試合に臨みま…
午前中は自宅で。昼過ぎ、クリーニング出しなどをして、午後2時までに香南町体育館へ。小川淳也さんと一緒に、小川さんを熱烈に応援されていた方を偲ぶバレーボール練習…
こんにちは〜 今回は淡路島の新築工事にて、薪ストーブを設置してきました! 設置薪ストーブは国産の鋳物製薪ストーブ【 AGNI-CC 】 アグニシリーズの中型モデル。 天板には2つのグリドル付なので 中火〜強火の料理も可能! もちろん炉内でも料理可能! 火入れもさせていただきました ありがとうございました! 淡路島にお住まいの方へ薪ストーブのご提案/メトスプランニング(四国・兵庫) 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 フェイスブック & インスタグラム ..
「地域生活(街) 四国ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)