こんにちは! 今回は香川県の既存住宅へ薪ストーブを設置してきました! 設置薪ストーブは国産の鋳物製薪ストーブ【 AGNI-CC 】 アグニシリーズの中型モデル。 フロント・サイド扉は左右の変更ができるため お部屋に合わせてご選択いただけます(●'◡'●) このAGNI-CCは ショールーム でも実演可能なので、 お気軽に体感しに来てくださいね( ͡° ͜ʖ ͡°) ※実演希望の方は、事前にご連絡をお願いします。 火入れと取扱説明もさせていただきました! ありがとうございました!..
高校野球選手のトレーニング同じ高校のエースと2番手投手かつ中心選手チームメイトでありながらライバルでもあり、互いに切磋琢磨し球速アップを目的にトレーニングをし…
…自宅近くに差し掛かったところ、舗装道路上に恐らくは道路横断中に車に轢かれたと思われるぺちゃんこになった仰向けの【子亀の死骸】を見かけた…、…もう少しで川まで行けたのに…、…可哀そうに…。
本日3287回目のブログいつも当ブログをご覧頂き誠にありがとうございます。当ブログは2016年4月2日に開設し、おかげさまで毎日1投稿で連続9年(3287日)…
ちゃんぽん慶造 元は泉屋(うどん屋)の立地でしたが新たに ちゃんぽんのお店が入ってます。 近隣に100円パーキングが少なく埋まってて、今回はディパーキングに停めてますが割にあわないので車でお越しになる方は対策して来た方が良いカモ。 ランチ営業が始まったと聞いてノコノコと亀の如くやって来てます〜。 午前11:30〜13:30迄の2時間で、月曜日、第三日曜日が定休日です。 お酒もありますが夜まで我慢( *˙ω˙*)و 以前と同じく金蝶ソース、お酢も現在。 具材はスープの上、すぐに冷めるので温かいうちに頂きモす(*゚∀゚*)人 って事もなく、冷めちゃてます…。 麺は熱々なので良かった。 コショウ、酢…
今日は昨晩からの雨が昼過ぎまで続き、朝散歩は中止とし、その後どういう訳か昼食後に睡魔に襲われて午後2時~4時半まで久し振りに昼寝をして体力を温存…、…さて、そんな日の稽古は…。稽古参加者:教士七段5名(内1名小生)、錬士六段2名、五段1名、中学生1名、新中
今治市に居るです。 土砂降りの雨の中にハシゴ酒からの〆ラー利用、てくてく歩いて到着。 光屋(みつや) 久留米ラーメンのお店らしく、ここで?って半分くらい思ってますが恐らく2度は来ないでしょうし四の五の言わずに行きましょ。 基本的には、こってり、あっさりの豚骨ベースのラーメンで、自分はラーメン(あっさり)舞妓はんはちゃっかり今治ラーメンをチョイスそてますね。 種類が意外とありますのでメヌーの詳細は食べログの方に残します。 ラーメンあっさり(久留米)は見た目にもThe豚骨な感じ。 麺は良くある九州麺より太くストレートで硬すぎず、しっかり火がはいり麺特有の芳醇な香りが楽しめます。 ほんとにアッサリ、…
磯海楽(いそかいらく) 次の店をホテルでリサーチして土砂降りの中に歩いて訪問した寿司屋さんは満員御礼にて入れず、、、。 再び土砂降りの中を難民して見つけた光り、お願いです、一杯の酒と席を貸してもらえませんか?な利用。 靴下までズブ濡れ♡なのでカウンター席を要請するも「気にしなくていいのよ」と優しい対応を受けて靴下を脱いで利用ちぅ。 今回の旅で今治を選んだ理由は、焼鳥、そして古い町並みでしたが土地勘の無さ過ぎて満喫出来ておりません。 心残りは今治焼豚玉子めし、そして鯛めしですかね?次回の課題にしておきます。 もう胃袋がパンパンで酒しか入らない2人ですが…。 たった1つの湯豆腐をアテにハイボール濃…
遅ばせながら、RIZIN香川大会、香川刻(Blaze)試合結果❗️とBlazeファイトロード❗️^ ^
香川刻(Blaze)RIZIN50香川大会オープニングファイト第一試合!試合結果🔥ダウン応酬の激闘の末、見事3対0の判定勝ち‼️🏆^ ^いやぁ、良い内容、面白い内容のプロらしい試合だったと思います‼️^ ^ほんまに、これで刻はプロファイターとして一皮剥けたんじゃないでしょうか^
手打ちうどん花のれん【高松市常磐町】瓦町駅すぐにある細麺のうどん店
高松市常磐町にある、「手打ちうどん花のれん」のご紹介です。 この記事でわかること 手打ちうどん花のれんの場所・メニュー 店内のようす 手打ちうどん花のれんでうどんを食べた感想 ▼周辺のお店はこちら 手打ちうどん花のれんへ行ってきました。 瓦
「河西鮮魚店」で甘ガレイ(香川では甘手ガレイ、全国的にはマコガレイ)を買いました。生け簀から出して頂きました。 さほど太ってはいませんが、この時期としては上々です。 お造り 縁側、皮の炙りも旨いんですが、やはり生の肝は堪えられないですね。 身も旨味が強く、歯応えがいいです。 オコゼの肝のような食感ですが、味わいはオコゼよりも好きです。 煮付 甘ガレイの身の本来の味を楽しむために薄味にしています。 唐揚げ 唐揚げにすると身の旨味が引き立ちます。 今年2回目の甘ガレイでした。いまや本当に希少な魚になりました。 感謝して無駄なく食べるように心掛けています。 アブラメ(アイナメ)も食べたいんですが、甘…
先月東京に行った時従妹にもらったスイーツは賞味期限が長かったので置いておいて、今頃懐かしがって食べてます。かまくらセレクションはかまくらボーロとあじさいチョコレートの詰め合わせ。かまくらボーロは普通のクッキーと違うなあと思ったらマスカルポーネチーズが入ってるのでした、おいしい。鎌倉ニュージャーマン製。彼女のクロスステッチ作品を思い出しながら~~~もう一人の従妹からは毛糸で織ったマフラーをもらいました。姉妹で手作り派です!彼女がくれたベリーブラウニー。賞味期限は短かったので帰宅してすぐに食べましたが、味を覚えています。ラズベリーの味がしておいしい。帰りの羽田空港第2ターミナルでこのシュクレのお店がありました。もっと長いのを売ってたかな。種類が色々あって季節によっても違うし楽しいブラウニーです。空港では虎屋の...東京スイーツ
高校生サッカー選手のトレーニングウエイトトレーニングをしっかり行ってからの体幹強化エクササイズ体幹強化はアイソメトリックのような動かさず筋持久的に安定させるこ…
今日から4月、新年度。心機一転、令和7年度(2025年度)も頑張りたいと思います。また、今日から新たに社会人生活をスタートされた皆さん、人事異動により職場が異…
走行距離:475.6km 給油総量:41.61ℓ 燃費計算:475.6÷41.61≒11.4km/ℓ 今回も数日前までの寒さの所為か燃費が悪くなったが、 引き続き目標13.0km/ℓを目指す。
さくらドーナツ堂【高松市常磐町】瓦町フラッグ2階にある生ドーナツ専門店
高松市常磐町にある、「さくらドーナツ堂」のご紹介です。 この記事でわかること さくらドーナツ堂の場所・メニュー 店内のようす さくらドーナツ堂のドーナツを食べた感想 ▼周辺の遊び場はこちら さくらドーナツ堂へ行ってきました。 瓦町フラッグに
三豊市高瀬町の「小野」に行ってきました。 明治時代に創業の歴史あるお店です。 地元のお客さんで賑わっています。皆さん顔なじみのような雰囲気です。 淡々と時間が経過していく感じがあって、落ち着きます。 店内にはサイン色紙がいっぱいあります。 「上田正樹」さんのサインがあって驚きました。 今まで何度か来たことがあるんですが、気付きませんでした。 「かけ」と「ひやかけ」をお願いしました。 一番上の写真が「かけ」、下2枚が「ひやかけ」です。 ともにエッジが立ち、ねじれもあり、腰の強い麺です。 写真からも温めていない「ひやかけ」がシャープで、腰が強いことがわかると思います。「かけ出汁」は両方ともイリコベ…
桜の向こうに六つ目山。野土花の玄関から見た風景。自宅で家庭料理のランチをしてる野土花。人気です。夫さんが盆栽してるので家の中もお花があちこちに。アケビ、かわいい!今ごろグミ?と思ったら寒グミというのですって。実がたくさん。窓から桜が見えます。今日は4月にミニ引っ越しをする年長の友達と3人で。今日のランチはなにかな・・・・おかずが9種類!!!あとデザートやお味噌汁も、これが主婦にとってどんなに大変なことかよくわかります。材料は手に入りにくいとか高価なものではなく、普通の物。それでこれだけメニュー考えるのがすごい。しかも毎月変わります。味付けも家庭そのもの。てらいが無く好感持てます。寒空、桜、自宅ランチ@高松
今期のインターン活動も終了です。 土曜日は女子2人だったので、いつものように?木村先生からキャリアプランニングの話をしてもらいました。 そのあと、オルネ3階のベン山口さんのクレイアート展へ。 ガボミ嬢も居て、カラフル且つ楽しい時間でした。 月曜日は
毎年綺麗なしだれ桜をありがとうございます!!ちょっと遠出して大釜の滝にも♪あれれ。。回転分からないや。。。お疲れ様3月!!4月も頑張ろ!!くるま屋agree …
午前8時0分〜35分、高松西インター前交差点で2183回目の『朝のご挨拶』。ちょっと肌寒かったですね…^^;また、朝日が眩しかったです……。『朝のご挨拶』後、…
高松市太田下町の「鹿の井出水」に桜を見にいきました。 住宅密集地にあるこじんまりした空間で、地域の方が世話をされています。 桜見物に行かれる方はマナーを厳守し、近隣住民の迷惑になることは 絶対しないようにしましょう。 今日はポイ捨てされた吸い殻を見つけました。本当に嘆かわしい行為です。 さて今日はまだ8分咲きぐらいだったでしょうか。 こちらの一番の魅力は水路の水面に桜の花びらが絨毯のように浮いている様子です。 満開~散り始めくらいがいいと思います。 今日のような時期は水面に桜が映し出されたり、鯉の姿がよく見えるといった魅力があります。 今年はもう1回は訪れたいと思います。 www.youtub…
書店併設型ローソン「LAWSONマチの本屋さん」が愛媛県内子町に出店、『ローソン 内子五十崎インター店』が2025年4月1日オープン。コンビニ商品に加えて約7,000タイトルの本を取り扱い
お墓参り
2018年愛媛マンホール修行の旅66 内子座
2018年愛媛マンホール修行の旅65 本芳我家住宅土蔵
離乳食中期からが丸飲みの別れ道!
松山エリアのランチパスポートを購入しました。
今日は、種ジャガイモをすべて植えました
出国前のニャオ君と散歩・茶々丸のようす
今年いっぱい株をやってみようと思います。
トンネルで育てたニューフェイスの野菜「チヂミ菜」を出荷しています
一時帰国して夕食後に行く喫茶店
ミャンマーとタイ、中国南部を襲った大震災について思うこと、そして岩手の山林火災以降に起こった日本国内の山林火災について思うこと
ホットペッパーグルメに紹介されていたお店がとても美味しかったです
道後温泉(愛媛県松山市湯之町)自由散策 道後温泉本館★☆六時屋☆★坊っちゃん団子つぼや
井出掃除と庭木の剪定
「地域生活(街) 四国ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)