宇宙船から飛び出してくる猫達 ネコ界の菜々緒ねえさん(ちょっとむっちりしているかしら) 菜々緒兄さん? 美波7才シニア期 人間で言えば44歳野良猫で言…
JUGEMテーマ:賃貸マンション さあ 3年の1度の 住居用マンションの消防点検 「消防点検で 私 何時に起きていればいいのですか?」 えっ? 秋田町発24時「何時の起きていればいいのですか?」&nb
お疲れ様です。先日、4歳になったお孫ちゃんが何か書いてたので何書いてるの?って聞いたらひらがなの“き“だそうです😊最近覚えたてみたいです!子供の吸収力は凄いで…
田園と紫陽花の風景予土線、愛媛の最後の駅電話ボックスが健在使われることも少なく荒れている感じ昔は定期的な清掃整備も行われていたが山の道のような風情ホームがその奥にベンチは誰も使わないようだらくれん牛乳 大塚販売所近永の牛乳店と、他の私のブログに書かれてい
そう言えば『ドラゴンボールGT』のカテゴリーを更新して無かったからちょっと語ってみた!
こちらの記事では『ドラゴンボールGT』のストーリーをご紹介させて頂いています。ドラゴンボールのファンの人達が楽しく記事を読めるようになっていると思うのでぜひ、お読みください。
暑い時こそしっかり食べたいお家ご飯『ボルシチ』『ハヤシライス』『ポークチャップ』『おろしなめこ雑炊』
南予の道の駅に行ったらビーツが売られていたので、思わず買ってしまった。
こんにちは レディスかわにし代表ドン川西です レディスかわにし通信7月号を先日発送しました 会員様のお手元にはもう届いていると思います イベントも開催するので…
2025年7月17日木曜日 朝、2番町を歩いていたら… 何やら大掛かりな工事をやっていて 通行止めになってました。 人も通れない…
申生田交差点から、国道56号線沿いにウォーキングしました。申生田バス停を通過しました🚏。そして申生田踏切に到着しました。そこへ、上り特急宇和海が通過して行きました。コスモス薬局、ケーズデンキ駐車場を歩いて行くと、朝顔の花が咲いてました。
皆さんこんにちは。東大阪市高井田の整体院「姿勢矯正院スタイルケア」の藤戸です。 姿勢の歪みは、意外にも体に様々な症状を引き起こすことがあります。肩や腰の痛みといった具体的な症状が現れると、その部位だけ
いつもありがとうございます。木曜日は誠に勝手ながら定休日とさせていただいております。 無事初戦突破ですエース・忽那君が140球完投。雨の影響で日程が変更され、(勝ち進んだら)20日・21日・24日と日程が詰まっているので苦しいかもですが、ここは打線の方に頑張ってもらいたいです。3回戦は7/20(日)14:30~観音寺総合との対戦です。地元のイベントのご案内。 7/20(日)東かがわ市引田の夏の風物詩『風の港まつり』...
うどんの田【高松市寺井町】絶品角煮うどん!絶対食べたい売り切れうどん
高松市寺井町にある、「うどんの田」のご紹介です。 この記事でわかること うどんの田の場所・メニュー 店内のようす うどんの田でうどんを食べた感想 ▼周辺のお店はこちら うどんの田へ行ってきました。 人気のうどん店 高松市寺井町にある「うどん
色々な物を引き寄せやすい方が、何となく『何かがついて来ているような』気がしたり、部屋で嫌な感じを感じた場合、不浄霊の存在を否定できません。 その様な時にはまず…
「鰻だぁぁぁー!」 いやそれ「紅」。今週末7月19日は土用の丑の日! そんな7月19日には「鰻の成瀬 南国店」がオープンするってよー! オープンと言えば夏…
★オーサワのしば漬★京都三大漬物の一つ、しば漬京都のお土産には添加物がてんこ盛りだったり…オーサワのしば漬は国産きゅうり・なす・有機生姜・昆布を添加物なしの漬け材料に漬け込みました甘みは米飴を使ってますきゅうりの歯ごたえがパリパリで爽やかな程よい酸味でおいしかったですお茶請けやおにぎりの具にしてもよさそう常備すると便利なオーサワの漬物シリーズをよろしく!(この写真は、オーサワジャパンHPより転載)(管理人)オーサワジャパンのオーサワのしば漬~6月の新
昨日はビアガーデンに行って腹13分目ほど食べてきました。 やはり体重が増えている・・・・・これはまずい! せっかく体重を減らしたのに、これはまずい。 やはり、…
普段からあんまりアルコールは飲まないし家での晩酌もしないほうだったけどこのところ梅酒を飲んでます晩酌というより夕食時に一緒に。ですけどね自家製のは在庫がなくてもっぱら買ってきています今はこれ赤梅酒買ってきた後から妹宅でも飲んでることが判明「美味しいで」期待大でしたでも~それまで普通?の琥珀色のよくある梅酒を飲んでたので初めてこれを飲んだ時はえ?これは梅酒とは違うんちゃう?と思いました梅のあのキュッ...
「花園精肉店」でリブロースのブロックを買って、茹で豚にしてもらいました。 冷蔵庫で1日寝かせると美味しくなりますね。 生姜醤油で食べました。 「河西鮮魚店」で小鯛と太刀魚の切身を買いました。 小鯛は三杯酢に アジの三杯酢とともにこの時期欠かせません。 太刀魚の切身は3枚におろして、炙りにしました。 身がしっかりしていて、いい感じの脂が乗って美味しかったですね。 その他最近食べたもの チャプチェ風 じゃがいものの金平、オクラの梅肉・おかか和え、瓜の煮物 パプリカのマリネ 青椒肉絲 ご馳走さまでした。
おはようございます今日は晴れ後雨で、最高気温は32度の予報ですさて、夕べのひまわりは・・・・ジュンさんと、フミエちゃん少し笑顔が減ってたフミエちゃんでしたが夕べはニコニコで、お喋りもたくさん夏の暑さに慣れてきたのかな~~良かった~~~~皆様どうもありがとうございました今日も朝から晴天でも、雨の予報・・・また豪雨かも皆様ご注意くださいね今日は暇な木曜日かなひまわりのカウンターには、ひまわり畑で収穫した夏野菜がたくさん並んでます旬のもの食べると長生きしますよ食べに来てね~~それでは本日もよろしくお願いします良かった~!
選挙の投票日3日前から、イオン徳島の4階イオンホールが「期間限定期日前投票所」になります。今日(木曜)から明後日(土曜)まで、雨が降っていても立体駐車場を利用すれば傘をさすことなく、車いすの方でも介助を受けることなく、投票することが出来ます
チーム結成祝いで御厨屋さんへ!新チーム名も発表しちゃいます!
皆さん、こんにちわー!アヤカです😊先日、「チーム礒部きらめきワークスウォッチャーズ」として、初めての現場探訪に行ってきました!ブログは読んでくれましたか?広い現場をあっちこっち歩き回って、たくさん写真も撮って、もうヘトヘト…かと思いきや!その後のご褒美があったんです!✨それは…チーム結成と初活動を祝して、みんなで奈半利町にある「御厨屋(みくりや)」さんへ行ってきたことー!ぱちぱちぱち👏見てください、この楽しそうな私たち!御厨屋さんは、基本的には美味しいイタリアンが楽しめるお店なんですけど、マスターの松岡さんが**「これをお客さんに出したくて店を開いたと言ってもよいほどの自信作」と太鼓判を押す、"締めのラーメン"**が有名なんだそうです!もちろん、私たちも迷わずその"締めのラーメン"を注文!「イタリアンなラ...チーム結成祝いで御厨屋さんへ!新チーム名も発表しちゃいます!
にほんブログ村いつもポチありがとうございます^^ 毎度! しんすけです!岡崎商店(宿毛・大海) 7/10~7/14 釣果! チヌ 45~58㎝ 130枚 (内50~58㎝ 90枚) ヘダイ・鯛も釣れている!今朝は種﨑を見てみた!もう雨が降りそうな天気の中ろ~~んり~♪支店長さんがしまいよった^^ここも外が荒れだして2~3日気合い入れて修行しゆう( ´艸`)花海道はバッチ曳船もおらん・・・この間はメジカの中子が釣...
いつもありがとうございます。 本日、木曜日は誠に勝手ながら定休日とさせていただいております。 今日はブログもお休みです。 更新はまた明後日~ ...
稲穂が頭を垂れ始めた、この時期が一番危ない、偵察に来た数羽のすずめ、田んぼの回りをうろうろ、これはヤバイと思、爆音機を倉庫から取り出した。 田んぼの真ん中の…
【岡山 玉野市】直島から宇野港・宇野駅:フェリー到着から路線バスへ
宇野港切符売り場 直島で爆走で乗り継ぎ切符買って宇野港行きに乗船。やっと船旅感を楽しめた20分間。下船して宇野港 切符乗り場からフェリーを眺めます。 宇野港切符売り場 建物の名称が切符売り場なのは、建物に四国汽船・小豆島豊島フェリーの2つが入っているからかも。画像は四国汽船の切符売り場。徒歩も車両も直島までの切符が購入できます。 宇野港切符売り場 四国汽船の向いは、小豆島豊島フェリーの切符売り場。建物の中は、待合室・自動販売機・トイレがあります。乗り継ぎの路線バスまで30分以上あるので、待合室でドリンクを飲みながら涼んでいました。暫くすると、宇野駅に電車が到着したようで、直島へ行きたい外国人観…
【エアコン清掃】エアコンが臭い・・・大手家電量販店にエアコン清掃を断られた15年物のエアコンがBenry(ベンリー)さんに頼んで復活!【絶賛記事】
エアコンが臭う・・・とのお悩みの皆様こんにちは。正に同じ悩みに直面していた者です。本日はエアコン清掃にお勧めの何でも屋さん「Benry(ベンリー)」さんのご紹介です。回し者ではありません。ただただ感動
Taking a break to read 休憩読書のすすめ
Taking a break to read 休憩読書のすすめauthor : 海癒みつ 20年前のまりえと善と奥に谷口さん お…
gooブログが無くなる前に「こおひいたいむ」さんの最終企画悪あがき企画第3回テーマ「私だけのテーマ展」ってことで勝手にテーマ決めてとのこと何にしようかなってない頭で考えて枚数の多いのは動物なのでその中でもペットじゃない生き物にしましたタイトルは「野生」です春になるとどうしても撮りたくなるメジロヤマガラも同じ時期なので同時に撮れるやっぱりかわいいオオスカシバでいいのかな似たのが数種類あるようなので間違ってるかも毎年庭に来てくれる散歩中に出会うカワセミ毎年来てくれるオオハクチョウ宇和海船で走るとイルカが船についてくるのは珍しくないんですがこの2頭は柏島に住み着いてもう5年ぐらいになる馴れてるので岸の側まで来て遊んでるし船が帰ってくると漁師さんに餌もらってるヒグマ北海道行くと毎回出会う何故かクマには縁がある立ち...「私だけのテーマ展」
2025/06/15 spice U upとりかごさんとのコラボ営業。アスパラを使用したビールとアスパラのアテ。アスパ...
東京で1番好きな場所は?1番を決めるのは難しいですが、もう一度行ってみたい場所は長年、住んでいた荻窪ですね帰郷してから上京する時は、いつもテレビ出演のロケや収…
都市部に現れるクマの脅威:被害拡大とその対策 最近、クマによる被害のニュースを耳にする機会が増えています。例え…
テレビで「餃子の王将」が流れてて、つい奥さんと「餃子の王将行くか!」となりました王将もいつもお客さんいっぱいです季節限定の「麻婆茄子焼きそば」いやめっちゃ美味…
いよいよ明日出発します、いや~楽しみだな~~ ところでお泊りするしらさぎ荘、客室にWiFiはもちろん有線LANもありません。 私はpovo2.0を入れたモバイル端末でデザリングするか自前のWiFiルーター使ってるの
【長時間フライト】生後4ヶ月の赤ちゃんと日本一時帰国を満喫する準備方法
赤ちゃんとの初めての日本一時帰国、準備は何から?長時間フライトや慣れない日本での生活の不安を解消!この記事では、赤ちゃんの機内持ち物リスト、海外からの持ち物、日本で役立つサービスを紹介。具体的な準備方法を知って、赤ちゃんとの久しぶりの日本滞在を安心して満喫しましょう!
らぁ麺すずむし わたくし、つけ麺が本気と書いてガチで苦手なんですが克服し視野を広げ流行りにウェーィってしたいって思ってて。 魚粉を使わない昆布水つけ麺が高松市にもあると聞き重い腰を上げて来てみましたよっと。 献立の撮影が禁止されていたので用途だけ手書きさせてもらいました|ω・) すいませんが活動として必要なので…。 お目当ての【昆布水つけ麺】は、夜限定メヌーとなり、お値段は1100円(税込) 情報としては良く聞くも実際には見るのも初めてでゴワス。 つけ出汁は塩or醤油が選べるので醤油をチョイスしLetsつけ麺。 うどんと比較しがちですが漬け出汁は圧倒的に塩気が強いです。 熱々ですが麺は冷なので…
Music decomposition pic.twitter.com/oXiCWxlYLV— Berried Alive (@CaswellCharles) July 16, 2025 2021年製GTI #005 Raven-6 prototype¥180,000(税込、送料別、本体のみ)機材整理のためアウトレットにて販売基本的なメンテナンス込み(音と仕様は返信欄に) pic.twitt
『サウンド・オブ・サイレンス』byサイモン&ガーファンクル ダスティン・ホフマンの映画デビューとなった1967年作『卒業』の挿入曲である。 映画は結婚式から花嫁を奪うラスト・シーンが印象深い。 都会人の孤独な心理を描き、サイモン&ガーファンクルが歌って、全米
四国中央市と西条市へ物確を。 ※僕のブログは、全長が約70ⅿ位ある(!?)と例えられるほど長いので、適度に読み飛ばしながら進めることを推奨します。普通に読…
・・・・前ブログのつづきです この週末 孫たちに教わりました 今までは 営業車の社内で聞く 音楽は 気分を盛り上げる AK-69のような曲が中心でしたが・・・…
昨日もレクザムスタジアムへ雨天順延があり1日あいて5日目です。サポート選手投手2名が在籍する高松東高校の試合対戦は強豪私学藤井学園寒川高校今大会注目のMAX1…
ちょんまげ君が、「香川町まで行きたい」と言うので行きました近くまで行ったので、何年かぶりにロイヤルファームAKAMATSUへ行きました暑いので、みんな冷たいも…
【トップ固定】今日の記事は、この下になります☆徳島・2014年5月から行方不明の犬を10年探しています ↑ ↑詳細はWEBサイトに記載しています。グーちゃんらしき犬を見かけたら、下記までご一報くださいませ。yonyon_sukisuki@yahoo.co.jpこんばんは!出勤時、駅まではどしゃ降りの雨でしたが、都内は晴れていました。短時間の大雨が繰り返され、蒸し暑い1日でした。ちー姫さまも蒸し暑さに体調を崩したのか、帰って...
「地域生活(街) 四国ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)