ついに新年度になりましたね!いや~月曜が新年度というのはなんかこいう、シャキっとしますね・・・令和6年4月1日(月曜日)より(2024年)相続が発生してから( 正確には相続の事実を知った時から・・・等とありますが、まあ普通にね、例えば両
★お茶とお菓子でおしゃべりしませんか★3月24日に定期総会を開催しました。場所は江ノ口コミュニティーセンター。2023年度の事業報告および決算報告、2024年度の事業計画および予算案は無事に満場一致で承認されました。その後はお楽しみの交流会。お茶とお菓子をいただきながらおしゃべりです。コロナ禍ではなかなかできなかった飲食ですが今回は一人分ずつに小分けすることで実現しました。生産者、理事、消費者会員さん久しぶりに事務所の職員さんも出席自己紹介を兼ねて語り合いました。以前のようにパーティー形式ではなく少し残念でしたが顔を合わせておしゃべりするって大事こういう機会を沢山持ちたいと思いました。管理人お茶とお菓子でおしゃべりしませんか終了しました
にほんブログ村 毎度! しんすけです!月曜日の朝はえ~かげん釣り人が少ないに昨夜雨が降ったみたいで巣だけ覗いて見た!巣も堤防も人がおらん!花海道でお日様待ち^^来た来た♪お街がやって来た( ´艸`)洋仁丸渡船(日)カセ チヌ 30~40㎝ 4枚:鯛28~45㎝ 6枚 筏 鯛 30~32㎝ 4枚 フカセ チヌ 42㎝ 1枚:鯛42㎝ 1枚深浦カセ(日)チヌ 30㎝ 1枚冨永筏(日)チヌ 30~41㎝ 5枚幸丸渡船...
2024年 桜の開花状況を確認してみた件!!! 【 #松山市 #桜 #開花状況 】
のっぽ家の標準木である、松山気象台の桜の開花状況を確認してきたのでご報告!!!50年ぶりに時計台が復活した気象台!!!なんか懐かしいレトロな佇まいです。最近は気温のグングン上がり、今日3月31日は22度もありました(暑)という事で毎年恒例の桜チェックしてみます。あともう少し!!!4月5日ぐらいが満開になる予感です。いつものように、道後公園でお花見してこようと思う今日この頃なのでした!!!愛娘ちゃん喜ぶかな~(...
丸山公園陸上競技場の周辺をウォーキングしました。桜の花が咲き始めてました。雨上がりで、水溜りがありました。和霊小学校が見えました。さらに歩いて行きました。鬼ヶ城山系方面の登山道に到着しました。そこから、ふれあい広場へ登って行きました。菜の花が咲いてました
昨日、のんびりしてたら急に連絡があってしまむらに行くことになりました母が今ごろ着るパジャマが無い。と言われて買いに行っていました思い出してポリ袋も持って行くことにしました今どき珍しく無料でもらえる袋しまむらさんでは回収してくれます一枚¥1-でリサイクル資源にするみたい捨てることになるよりはいいかも。と一つの袋にポイポイと溜めて置いただけ¥21-もらいましたということは21枚も溜まってたらしいま、ちょっと...
この時期らしい天気ですが、苦手の花粉に加えて、黄砂も飛来しているようです。空が霞んでしまう日が多いかもしれません。花粉症に加えて黄砂も混じるので、しばらくは、…
おはよーございます。令和6年4月1日高知県安芸郡奈半利町あったかい朝です。というか本日の予想最高気温ナナント26℃(*_*)春を通り越して一挙に夏日になりそうな気配冷え性の身体にむち打ち勇気を奮い起こして冬衣を脱ぎ捨ててきたじっちゃんです。そんな今日はあたらしい年度のはじめ。ぴかぴかの新入社員が2名今日から仲間に入ってくれます。まずスタートは入社式それを済ませたあとは新入社員研修。社長から担当役を仰せつかったのは当社最年長の辺境の土木屋66歳と3ヶ月。???ワシやないか~い(。>﹏<。)まなにはともあれ4月1日年度のはじまり。もののはじまりが1ならば国のはじまりが大和の国島のはじまりが淡路島泥棒のはじまりが石川のゴエモンならスケベエのはじまりがこのおじさん!はじまりというのはなんにしてもめでたいもんです。...令和6年度スタート!
今年は雨が多く2月3月と、大潮の時高知の沖に行けず、青ものは釣っていなかった。水温が高過ぎて19度も有ったが、昨日の県南は16.6度とかなり下がり、やっと3月…
しばらくブログをサボっておりましたが本日より通常運行で アップしていきます。 が、まだしばらくバタバタが続いていますので今月中ぐらいは 内容はかなり薄めでいかせていただきます まずは店舗の外観の写真です。 そして1階の様子です。 フジ店にあったボンボリライトを持って帰ってきて本店に取り付けました。 こちらは2階の様子です。フジ店の什器の3分の2ほどを移設しました。 ...
この週末は一気に気温が上がり、職場の窓から見える眉山の「色」が、金曜日とは全く違う「春色」になっています。それと同時に、徳島市長選挙がスタート!といっても次の日曜が投票日、イオン徳島では木曜から期日前投票が始まるという短期決戦なんですが!&
新年度のスタート、・・・・・心機一転でいきたいところ・・・・
4月1日、新年度の朝です。 先週の金曜日から急に初夏のような気温になっているせいか、今朝も体がだるくていけません。 今朝も、明日の午後以外は真っ白な今週のスケ…
Dogs Life ! 新年度!author : 海癒みつ おはようございます 今日から4月 新年度のはじまり しかも月曜日でスタートの日です! …
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。 #naoshima695自販機もアートな直島編のブログです。こちらは家プロジェクトのひとつ・南寺。中は本当に真っ暗!自転車のカギなど落とそうものなら大変です護王神社。家プロジェクトは本村ラウンジでチケットを購入し、自転車か徒歩で回ります。6か所の共通チケットが1050円で、地中美術館と同じく15歳以下は無料です。神社の下に3人ずつくらい入れます。撮影OKの場所とダメな場...
私が行った時の東京は寒かったなあ。この日も孫娘と寒いねえと言いながら吉祥寺のたい焼き屋さんへ。ハーモニカ横丁にあります。ここね?夜は人がいっぱいなんだろうねえ。いせ桜はお赤飯やお餅や和菓子を売ってます。ここだ!有職たい菓子本舗天音。並んでるわ~~羊羹やわらび餅まであるとは!たい焼きは羽根鯛204円。ランチのすぐ後だったので娘宅に帰ってから温めてみんなで食べました。あんこも皮もおいしい。羽根がカリカリ。ただ、その場で食べるのが一番だろうなあとは思う。ついでに買ってみたお団子もおいしかった。羊羹で有名な小ざさも近くの商店街にあります。メンチカツの佐藤の隣。最中ならすぐ買えます。羊羹、いつの日か予約してでも買ってみたい・・・・コモちゃんへお土産用に買ったので今はもうないけど。5個入りは2個が白あん。これもおいし...ハーモニカ横丁のたい焼き@東京
《4月から、他店応援のため越知本店休み??》たまには違うのも食べたい・・・【ラーメン自由軒 越知本店 高知県高岡郡越知町野老山丁2882 場所ここ】お客さ...
お洒落なカフェ♪香川県東かがわ市のcafekukiさんでまったりスイーツ🍰少し暗めの店内はすっごくお洒落で落ち着く雰囲気♪ランチメニュー♪スイーツメニュー♪ドリンクメニュー♪プリンアラモード♪プリンアラモード♪なにこのかわいいの(●´ω`●)手作りプリンは少し硬め
2024年4月1日月曜日 午前6時半過ぎの松山市繁華街 昨夜の雷⚡️と雨☔は凄かったですが 朝は止んでました。 早いもので今日からもう4月ですねー 今月も張り切っていきます。
高知県桜の満開宣言がされました今年はなんだかあっという間に花が開きましたよねこれからまだ1週間は花が見られるとのこと、入学式の頃まで咲いていたらいいですね大阪…
YouTubeチャンネルに中華そばたきやの焼き豚丼セットをアップしました詳しくは試聴&チャンネル登録よろしくお願いしマッスルスイーツ★マッスル公式YouTub…
この先の交差点を左折し国道方面へ右方向(南側)で、その反対(北側)灘町のハザードマップこの辺りも標高が低いのかいよプリンスホテル松の枝?左方直進(北)右折(東)西へ引き返す宮岡こうじ店藤田判店おわりささき整体施術院愛媛県宇和島市坂下津乙18-5電話番号
高松市小村町にある「いりこラーメン銀のダルマ」は、開店前から行列ができることもある美味しいラーメン店です。この日は1時半過ぎに訪問。それでも店内は10人ほどいました。味噌ラーメン、見た目も食欲をそそります。この写真を見ると濃いと思うかもしれませんが、
桜捜してツーリングの後編土佐久礼で休憩して無料の高速と一般道走って入野松原道の駅ビオスおおがたに立ち寄りこの時点でまだ昼食無し何か食べようと思ってメニュー見たら鰹のたたきなど鰹絡みの料理ばかり私はカツオ嫌いってことで諦めたその後足摺も立ち寄らず横を通り抜けて竜串へ展望台できてたここもトイレ休憩だけとにかく桜が無いですこの後は大月町の道の駅まで走る30日にある月光桜の音楽会に来る予定だけどちょっと気になるのでこの後走るまだ3分だから無理かな時間も遅くなってるけど道の駅に何か残ってないかなと思ってみたら鯛が数匹残ってた450円の40㎝ぐらいの1匹夕食のおかず用に買って帰るずっと走りっぱなしで3時過ぎてる腹減った道の駅の前にあるたこ焼き屋さんが開いてる何時もは早く閉まるのによっぽど売れ残ってるのかな(笑)丁度焼...桜捜しのツーリング
「地域生活(街) 四国ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)